強迫性障害
読み方:きょうはくせいしょうがい
強迫性障害(きょうはくせいしょうがい)とは?
分かりやすいもので、数時間も止められない手洗い。潔癖症というレベルを超えたものをいう。本人自身は不合理だと自覚しているのに止められない。また、ある考えにとらわれてしまう強迫観念(手が汚れているかも)という症状から始まり、その強迫観念を打ち消すために行われる強迫行為(手洗い)というふたつの症状を主体とした疾患。 不安障害のひとつに分類されており、いくつか種類がある。強迫性障害の種類
不潔恐怖
最も多いのがこのタイプ。汚れに対して異常なまでの反応を示す不潔恐怖、それを打ち消すための長時間の清潔強迫(手洗い、入浴など)。縁起強迫
例えば、右足から家を出ないと不吉なことが起こる、死を連想する「4」を異常なまでに避けるなど。その「4」を避けるために、料理で野菜を切った個数や、4個入りの食品を買わない。不完全恐怖
書類のミスを恐れ何度も確認するため提出が遅れる。家事や買い物など異様に時間がかかる。収集癖
この続き(検査・治療方法)は会員登録をすると見ることができます。
会員登録(無料) |
すでに会員の方は、続きは↓2ページ目↓で