セロトニンとは
心のバランスを整える作用がある神経伝達物質。セロトニンが減るとうつ病になると言われているが、まだ仮説段階でそれを確証した研究報告はない。ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑えるはたらきがある。
脳にあるのは少し
うつ病と関連していることから「セロトニンは脳に存在している」と思われがち。しかし以下の割合を見れば一目瞭然。
- 腸内:90%程度
- 血液中:8%程度
- 脳内:2%程度
脳内にはたった2%しか存在しない。ちなみに体内に存在するセロトニンをかき集めても10mgぐらいにしかならない。
塩でいうと100粒ぐらい(塩ひと粒0.1mg)
お米でいうと0.5~1粒ぐらい(米ひと粒20mg)
実は不安や恐怖を引き起こす
セロトニンが増えたからと言って、一概に「幸せになる」とは言えない。実は…
この続き(検査・治療方法)は会員登録をすると見ることができます。
会員登録(無料) |