まなび
リウマチとは無関係なリウマチ熱。その原因と症状について学ぶ
リウマチ熱 読み方:りうまちねつ リウマチ熱とは A群β溶血性連鎖球菌(溶連菌)による、咽頭炎や扁桃炎の治療が不十分だった場合に、関節の痛みなどリウマチに似た症状がでるこ...
15件/210件
まなび
リウマチとは無関係なリウマチ熱。その原因と症状について学ぶ
リウマチ熱 読み方:りうまちねつ リウマチ熱とは A群β溶血性連鎖球菌(溶連菌)による、咽頭炎や扁桃炎の治療が不十分だった場合に、関節の痛みなどリウマチに似た症状がでるこ...
まなび
細胞を診る検査、細胞診。その概要と検査の種類とは?
細胞診 読み方:さいぼうしん イラスト・dosankotsukushi 細胞診とは 病変部の組織から採取した細胞を光学顕微鏡で検査する診断法のこと。癌の...
まなび
あなたは大丈夫?仕事によって起こる脱人格化。イジメや虐待の原因にも。
脱人格化 読み方:だつじんかくか 脱人格化とは 相手を人格をもった人とみなさず、単なる作業対象のようにみること。またはそうした見方に基づいた行為。 没個性化ともいう。同...
まなび
割となじみがあるお薬メプチン。そういえば何の薬だっけ?
メプチン 読み方:めぷちん メプチンとは 気管支拡張剤。成分はプロカテロール塩酸塩水和物。錠剤と噴霧用吸入薬がある。 効能・効果 気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫...
まなび
血清カリウム!ってよく聞くけどぶっちゃけ「血清」ってなんだっけ?血清カリウムについて学ぶ
血清カリウム(K) 読み方:けっせいかりうむ(けー) 血清カリウム(K)とは? 血清中に含まれているカリウムのこと。 そもそも血清とは 血液から血球(赤血球・白血球な...
まなび
妙にカッコよく聞こえるシュナイダーの一級症状!ついでにシュナイダーがどこの国の名前か調べてみた。
シュナイダーの一級症状 読み方:しゅないだーのいっきゅうしょうじょう シュナイダーの一級症状 統合失調症の診断に用いられるもので、統合失調症のとくに陽性症状についてまとめ...
まなび
抱きしめられると分泌される幸せホルモン☆オキシトシン!母性看護でよく聞くけど、他人を排除する作用も…
オキシトシン 読み方:おきしとしん オキシトシン(OT)とは 下葉体後葉から分泌される下葉体後葉ホルモン。 作用としては 子宮収縮 産後の射乳促進 乳腺を収縮...
まなび
明けない夜はない。ただし下剤1,800mlを飲み干せば。クエン酸マグネシウム(マグコロールP)とは?
クエン酸マグネシウム(マグコロールP) 読み方:くえんさんまぐねしうむ(まぐころーるぴー) クエン酸マグネシウム(マグコロールP)とは 下剤のひとつ。腸管の内容物を排出さ...
まなび
白か黒ハッキリさせてよ!看護師にも多い性格、そして不幸な認知。二分法的認知とは?
二分法的認知 読み方:にぶんほうてきにんち 二分法的認知とは 白黒はっきりさせたい、1か0か、という考え方。 曖昧さ、グレーな状態に耐えられず中間のない考え方に陥ってし...
まなび
疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)とは
疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD) 読み方:しっぺいおよびかんれんほけんもんだいのこくさいとうけいぶんるい(あいしーでぃー) 疾病及び関連保健問題の国際統計分類(...
まなび
なじみある薬、アスピリン(バイアスピリン)。しかし飲みすぎると逆効果になることも…
アスピリン(バイアスピリン) 読み方:あすぴりん(ばいあすぴりん) アスピリン(バイアスピリン)とは 血液をサラサラにし、血栓や塞栓を予防するために使う、狭心症や心筋梗塞の薬...
まなび
ホチキスの針を抜くことを抜鈎(ばっこう)と言う。え?看護と何が関係あるの?抜鈎とは何か
抜鈎 読み方:ばっこう 抜鈎とは 手術など傷口の縫合の際に使用したスキンステープラー(ホチキス)の針を取り除くこと。専用の抜鈎器(リムーバー)を用いて針を取り除く。抜...
まなび
劇薬指定の鎮痛剤アナペイン。その効果と名前の由来とは?
アナペイン 読み方:あなぺいん アナペインとは 一般名:ロピバカイン塩酸塩水和物注射剤 劇薬指定の長時間作用性局所麻酔剤。特に体動時の鎮痛に効果がある。一方で、交感神経が遮...
まなび
ビジランス(ビジランスヘモダイナミックモニター)
ビジランス(ビジランスヘモダイナミックモニター) 読み方:びじらんす(びじらんすへもだいなみっくもにたー) ビジランス(ビジランスヘモダイナミックモニター)とは エドワーズライフサイ...
まなび
強迫行為がない強迫性障害。そんな症例あるの?森田療法の体験談
発症したときのこと 私は強迫観念だけで、強迫行為がない強迫性障害でした。どんなものかと言うと「愛娘を死なせてしまうんではないか?」というものです。 妊娠した頃「子どもに愛情を注いで、自分自身も...