「仕事」の記事一覧

15件/733件

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

血を見るのが苦手じゃ看護師になれない?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のお悩み  採血は、大丈夫で...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

初ボーナス!楽しみにしてたのに支給額2万って…

みなさんいくらでしたかー? 私は2万円でした… 違う病院の友達は1ヶ月分出るって聞いてたので、みんなどれくらい貰ったのか気になりました!!(笑) ◇「ラウンジ☆セレクト」...

サムネイル画像

エッセイ

私に限って・・・という人は危ない!仕事のストレスでうつ病になる前に

近年、うつ病をはじめとした精神疾患が増えているといわれています。精神疾患の原因としてよく挙げられるのは、やはりストレスが大きく影響しているということ。そして看護師の仕事は3Kともいわれ、高ストレス・・...

サムネイル画像

エッセイ

あ~また!仕事のミスをなくすコツ

ナースの仕事でミスをしてしまうと、誰かの命を奪ってしまうことになるかもしれません。それでも、仕事に慣れていない新人のときにはミスは付きものではないでしょうか。 自分自身が落ち込んでしまうだけでな...

サムネイル画像

エッセイ

精神科で「それは妄想」と一蹴し、後悔した話。

こんにちは。看護師のsin.cos.tanです。 今回は、私が看護師になって初めて担当した患者さんのお話をしようと思います。 これは、もう13年以上前の話。 私の仕事に対する姿勢を変えてくれ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

移植医療は反倫理…?看護師は「臓器提供したくない」

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 移植医療に興味があり、勉強中です。運転免許証や保険証の裏面で臓器提供意思...

サムネイル画像

エッセイ

毎日の振り返り、どう書いたらいいの?

多くの新人ナースが、就職後しばらく毎日行っていること、それが「一日の振り返り」だと思います。疲れている中、毎日振り返りを記載して先輩へ提出するというのは、地味に大変な作業ですよね。 そこで今回は...

サムネイル画像

アンケート

院外研修は必要?!おすすめの研修はコレだ!

院外研修は行くべき・・・? みなさんは、院外研修にどのくらい参加していますか?基本的に強制ではありませんが、職場によっては参加が義務付けられているところもあるようです。スキルアップ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

ナースコールを取るのは、1年目だけの仕事?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 60床の急性期病棟のため、ナースコールが頻回に鳴ります。しかし、先輩...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

新人看護師、勤務表のコピーを紛失。クビになる?

新人看護師です。 勤務表のコピーを紛失した場合、クビってことはあり得ますか? 月に1度のお楽しみ。毎月発表される勤務表ですが、みなさんの病院ではどのように管理されていますか...

サムネイル画像

エッセイ

もう精神的に限界です!「新人なんだから頑張れ」に答えられない

「新人なんだから、頑張ってね」そう言われることに対し、疲れてしまうことはありませんか?「もう限界だ」と感じている方もいらっしゃることでしょう。 そこで今回は、なぜ「新人なんだから」という言葉に対...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

仕事できない新人のレッテル。つらい1年目の乗り越え方は?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 ミスばかりで、仕事できないレッテル貼られてます。 私以外の...

サムネイル画像

アンケート

新人時代に経験すべき処置 ~番外編~

看護師として行う医療処置は、実に多様で、病院や診療科によってもばらつきがありますよね。 その中でも、特に新人の時に経験しておくべきなのはどんな処置なのか、前回紹介できなかった医療処置や、新人さんへの...

サムネイル画像

アンケート

私の職場の自慢の福利厚生!~生活編~

羨ましい!?職場の充実した福利厚生 転職や就職時に気になるのが、福利厚生の充実度。 前回同様、職場に実際にある、自慢の福利厚生を看護師のみなさんに聞いてみました! 今回は診察料負担や子育てなど、...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

「看護助手の業務」を看護師が行う、違和感を感じています

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 私の勤務している療養病棟は、看護師の定員を増やす代わりに助手が減り、本来...