「アンケート」の記事一覧

15件/2308件

サムネイル画像

アンケート

パートナーと共に育児をするために、大切なこと

ナースとして忙しく働く一方で、家のこともやらなくてはいけない。 パートナーに協力してもらいたいこととして、家事の次におおかった「育児」について今回は取り上げていきます! 「...

サムネイル画像

アンケート

業務中のメモを取るコツは、これ!!

お料理や家事などに様々な「コツ」があるように、ナースのお仕事の中にもきっと「コツ」があるはず…! 様々なコツの中から、今回は「メモ」についてみなさんのコメントをご紹介していきます。 それでは、どう...

サムネイル画像

アンケート

ラウンド中の時間を短縮する「コツ」

業務上においての「コツ」をご紹介しているこの企画。 今回はナース業務なら外すことのできない「ラウンド時のコツ」についてです。それでは、どうぞ! 「ラウンド時」のコツは、これ...

サムネイル画像

アンケート

業務中のミスややり残しを防ぐコツは、これ!

看護師歴10年以上の私も「なるほど!」と思ってしまうコツが次々登場しているこの企画。 前回に引き続き、今回も「ラウンド時のコツ」についてご紹介していきます。それでは、どうぞ! ...

サムネイル画像

アンケート

業務中にぜひ使いたい、ちょっとした話すコツ

様々な業務中のコツをご紹介してきたこの企画。 最終回の今回も、様々なコツが登場します。それでは、どうぞ! 業務中においての「話すコツ」 報連相は箇条書きで話す ...

サムネイル画像

アンケート

クレームや家族への対応について、自信を持つためには?

仕事の中で「これには自信がある!」というものを教えていただいているこの企画。 今回は「対応」編です。モンスターペイシェントやありえない家族…。どのように対応されているのでしょうか?それでは、どうぞ!...

サムネイル画像

アンケート

医師と仕事において上手に付き合う方法とは?

様々な他職種の方と一緒に働くナース。職種が違うが故にコミュニケーションが難しいと思うこと、ありませんか? そこで今回から、「他職種との付き合い方」についてとりあげたいと思います。 今回は「医師」編...

サムネイル画像

アンケート

真空管vsシリンジ。ナースが採血しやすいのはどっち?

採血をするとき、みなさんがより得意なのは真空管、シリンジ、どちらですか?やりやすい、慣れてる、なんか好き、個人的な理由でいいので、どちらがやりやすいか教えてください! 集計期間...

サムネイル画像

アンケート

勘違いしている医師の、ありえない言動に…

過去3回にわたり、同僚の「違和感を感じる言葉・話し方」をご紹介してきましたが、今回より「ナース以外の職種」にスポットを当てていきます。 今回は「医師」編です。それでは、どうぞ! ...

サムネイル画像

アンケート

少ない時間の中で、コメディカルの方と上手に付き合うには?

一緒に仕事をしている他職種の方々との付き合い方を考えているこの企画。 今回は「ナース・リハビリ以外のコメディカル」編です。限られた時間の中でコミュニケーションをとるためのポイントとは?それでは、どう...

サムネイル画像

アンケート

介護職の方と一緒に仕事をする上で、心掛けたいこと

他職種の方とどのように付き合うか、について考えてきたこの企画。 最終回の今回は、「介護関係」「事務」「看護助手」の方々との付き合い方についてです。ナースとして介護の現場で働いている方が増えている中、...

サムネイル画像

アンケート

ナースのための「料理」の時短テクニック!

ナースとして働きながら、家のこともこなす日々。「少しでもゆっくりする時間がほしい!」と感じているナースは私だけではないはず…! 今回から3回にわたり、みなさんから募集した「時短テクニック」をご紹介し...

サムネイル画像

アンケート

ナースだからこそ!「家事」でもこれを意識して時短しています!

日々時間に追われる中、少しでも「時短」をしたい! ということで、みなさんからいただいた「時短テクニック」をご紹介しているこの企画。 今回は「家事」編です。それでは、どうぞ! ...

サムネイル画像

アンケート

時短のために必要なのは、〇〇ではなく…

ナースならではの「時短テクニック」をご紹介していたこの企画。 最終回の今回も、今日から試したい時短テクニックが続々と登場します。それでは、どうぞ! 私は「外出時」こんな時短...

サムネイル画像

アンケート

新人さんは特に必見!インシデントに対して、どう対策した?

日々の業務の中で起こしてしまった「インシデント」 今ではほとんどの職場で「インシデントレポート」を作成するかと思いますが、「今後どう対策すればいいだろう」と悩んでしまうこともあるかと思います。 そ...