ナース専科コミュニティ会員の現役ナースのみなさんに、「コレがないと仕事にならない!」という必需品のナースグッズを教えていただきました。600人以上のナースの声をもとに多くの支持を集めたアイテムを発表!
それぞれのアイテムについて、ナースならではのこだわりも併せてご紹介します。
三種の神器は「ボールペン」「はさみ」「印鑑」
たくさんのアイテムが挙がってくる中でもっとも多かったのは「ボールペン」。ナースが持つボールペンには機能性が要求されます。「4色ボールペン」「4色+シャーペン」という声が多く、最低でも3色は必須のよう。「サラサラと書けるもの」という書きやすさを求める声や、「キャラクター系のかわいいものなら、子どもや患者さんとのコミュニケーションにもなる」という声も。
次に多かったアイテムが「はさみ」。忙しく動くナースならではのこだわりは“ストラップ付き”。伸縮性のあるストラップがついていれば、どこかに置き忘れて探すこともないし、さっと取り出せるので、はさみを選ぶ際の必須条件になっています。
続いては「印鑑」。ケアや記録の確認印として使う印鑑は、キャップレス、さらにワンタッチで捺せることがポイント。通常のネーム印と訂正印が一緒になったものもあります。

“2in1”アイテムが大人気!
ナース三種の神器に続いては、時計(ナースウォッチ)、タイマー、電卓、ペンライト…と並びます。
大人気の2in1アイテム
時計(ナースウォッチ)
タイマー付き電卓
瞳孔計付きペンライト
時計はストラップ付きのものが人気のよう。さらに、点滴の時間など秒単位で正確に計るため、秒針があるタイプがマスト!
タイマー、電卓、ペンライトは、機能が合体して1つのアイテムになっているものがたくさんあります。タイマー付き電卓、瞳孔計付きペンライトなど、まとめられる機能はひとつにして、身軽に持ち運びできるように心掛けているのがうかがえます。
より便利なアイテムを使って患者さんのケアに集中するのが、デキるナースへの第一歩かもしれませんね。