病院や施設とは違い、実習でもなかなか行くことがない「クリニック」。自分が患者としてお世話になることはありますが、看護師として働くとなると未知の世界、という方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなクリニックの職場についてご紹介します!
クリニックでの意外な一面
クリニックの「働きやすさ」については、ネット上でよく見かけます。でも実際に働いてみると、以下のような一面もあるんです。
子育てに優しい、とはいえない職場環境
クリニックは、病院などとは違い、所属する看護師の人数が限られています。少ない人数で業務をこなさなくてはいけないため、なかなか休みを取りにくいという現状があります。
例えば自宅近隣のクリニックで働いている場合、子供がみんな同じ学校に通っており、運動会や授業参観などの行事が同じ日になってしまうため、複数のスタッフの休み希望が重複してしまいます。しかし全員が同じ日に休むことはクリニックの運営上難しいため、スタッフの中には子供の行事に参加できない人もいた、というケースもあります。
このように、クリニックは子育て中のママナースに優しい職場とは言いにくい環境であるかもしれません。
「定時に帰れる」ことはまず難しい
季節にもよりますが、診療時間終了の時間を過ぎても診察が終わらないということは、珍しいことではありません。そのため、看護師の職場にありがちな「定時に帰れない」ということが、クリニックの職場においてもいえます。
「クリニックは夜勤もないし、ほぼ定時に帰れるから家庭に優しい環境」という説明がされているのをよく見かけますが、実際に働いてみると全然帰れないし、また休みも取りにくいから続けられなかった、という方もいらっしゃいます。
忘れちゃいけない「輪番制」
クリニックは年末年始やお盆など、世間がお休みのときにまとまったお休みが必ず取得できる、と言われていますが、ここで忘れてはいけないのが「輪番制」です。輪番制とは、年末年始など多くのクリニックがお休み中に、当番制で一日ずつクリニックを開き、患者さんを受け入れるという制度です。
この輪番制の担当となったクリニックで働いている看護師は、大型連休中にも仕事をしなければなりません。他の多くのクリニックがお休み中なので、患者が集中し、必然的にすごく忙しい一日となります。筆者の家族が以前、大型連休中に体調を崩し輪番制のクリニックへお世話になったときには、受付から実際に診察を受けるまでに6時間かかり、お薬をもらって帰宅したのは日付が変わったころでした。
クリニックが多ければ多いほど、輪番制が回ってくる確率は減りますが、逆にだからこそ当番医になった日は、とても大変な一日になってしまうという点は、覚えておきたいポイントです。
クリニックで働くメリット
クリニックで働く上でのデメリットを先にご紹介してしまいましたが、もちろんメリットも存在します!
固定休なので、スケジュールを立てやすい
クリニックは原則として、「〇曜日は午後休、〇曜日はお休み」というように、お休みの日が固定されています。そのため、スケジュールを立てやすいというメリットがあります。「この曜日はお休みだから、3ヶ月先の歯医者さんの定期健診を今のうちに予約しておこう」というように、かなり先のスケジュールも立てることができるという点は、クリニック勤務におけるとても大きなメリットだと思います。
地域医療を学ぶことができる
急性期病院とは違い、クリニックは慢性期疾患を持つ方や自宅療養を主にされている方が多く来院されます。そのため、病院が急性期を学べる環境だとすると、クリニックは慢性期、そして地域医療を学べる環境だといえます。
クリニックへ定期的に通院しながら自宅療養されている方の中には、訪問看護やデイサービスといった地域での介護サービスを利用しながら生活をされている方もいらっしゃるため、急性期病院とはまた少し違う看護を学ぶことができるというのは、クリニックで働く上でのメリットのひとつだと思います。
院長&そのご家族が、職場環境を左右する!?
人間関係と同等か、あるいはそれ以上に注目したい点、それが「院長とそのご家族」です。クリニックは院長にとってみればいわば「自分の城」であり、病院以上に院長の考え方や方針が強く反映されます。年に1回は職員みんなで旅行に行く、というクリニックもある一方で、ご家族が経費削減のためにディスポの医療器具や光熱費にまで細かく指示を出してくる、というクリニックも存在しています。クリニックは、まさに院長とそのご家族が職場環境を左右しているといっても、過言ではないのです。
クリニックは、院長先生の方針を事前によく確認しよう!
クリニックは、院長先生の方針によって働きやすさが大きく左右されます。就職後に「こんなはずじゃなかった」と思わないためにも、事前に一度患者さんとして受診してみる、様々なサイトの口コミを確認してみるなどして、院長先生の方針をよく確認しておくことをお勧めします。今回ご紹介したポイントが、少しでもクリニックへ転職する際の参考になれば幸いです!
この記事を書いたのは
山村 真子 看護師として働きながら、ライターの仕事もしている、アラフォーママナース。看護系以外にも、育児や病気、介護など幅広い分野の執筆を行っています。時短勤務中だが、毎日定時に帰れるはずもなく、保育園の送迎はいつもギリギリなのが最近の悩み。
イラスト・k.nakano