「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
奨学金をもらっていた病院に就職できたのですが、夜勤は子供が成長するまでできないと伝えました。夜勤ができないなら、病棟はダメだと言われ、外来へ配属されました。
どんなところでも何でも勉強だと思っています。でも、病棟で勉強したかったというのが本音です。
子供を育てるために資格を取ったので、これ以上淋しい思いはさせたくなかったのです。
1年目の大事な時に、子供を取る私は、仕事に対して甘いというか、意識が低いととられるんでしょうか…
ライフステージが変わると、女性はどうしても働き方の見直しを迫られてしまいます。特に妊娠・出産を経ると、短期間の勤務調整では間に合いません。
働くママさんナースは、仕事と家庭を天秤にかけたとき、どちらを優先しているのでしょうか?そしてその選択は、世間的に「甘い」のでしょうか?
40代、子持ち新人ナースの働き方
■働くママナース、それぞれの選択
子どもの成長に合わせて仕事の仕方を変えてきました。総合病院のフルタイムからパートになったり、施設にいったり。今は中学生なのでフルタイムですが受験シーズンはまたパートかな。
夜勤のない透析室で働いています。行けない行事も沢山ありましたが、子供とご飯を一緒に食べる時間は大切だと思います。
子供は2人で小学生と中学生。就職は内科病棟で夜勤もフルにしています。親戚の中には子供がかわいそうだと言う人もいます。その意味も十分わかります。でも、私は働くことを選びました。
私も子育て中で外来勤務ですが、「出来る事は何でもやろう」と心掛けてます。みんなに色々協力してもらっている分、雑用でも何でも出来る事で返していきたいと思ってます。
[次ページ]外来もママナースには大変!私はフルタイムで夜勤も月に5、6回入っています。昼間一緒にいてあげたいから。夜も一緒にいてあげたいけれど、どこで妥協するかは人それぞれだと思います。夜勤多い方が収入も多くなるしと思って夜勤が多く出来る施設に転職しました。
この続きは会員登録をすると
見ることができます。
会員登録(無料) |