記事一覧

15件/9350件

サムネイル画像

エッセイ

プリセプティが私を育ててくれた

テーマ:ナースとしてのキャリアアップ 初めてのプリセプター 3年目で初のプリセプター 3年目になって初めてプリセプターになりました。 1年目を任された重責と...

サムネイル画像

エッセイ

あえて大学に進学しなおした私。そこで私の世界は…

テーマ:ナースとしてのキャリアアップ 未知との出会い 大学へ編入 高校卒業後、看護専門学校で看護師のライセンスを取得し、そのまま臨床現場に出ました。 看護師とし...

サムネイル画像

エッセイ

父に対し「鬼娘」になってまで指導したのは…

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 約半年のオストメイト生活 自分の父へ「指導」 自分の父に、ストーマの計測・面板剥離・カット・貼り方、交換時期の評価方法な...

サムネイル画像

エッセイ

バツイチ兄の主介護者は、私!?

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 独身の兄弟介護   突然始まった「兄」の介護 離婚して一人暮らしの兄が、突然の脳梗塞で片麻痺に。 他に誰もキーパーソンに...

サムネイル画像

アンケート

朝も早いナースの仕事。だからこそ、夜は〇〇の時間にしています!

未就学の子どもを預けて、お仕事をされているママナース。 忙しい仕事と子育てを、どうやって両立されているのでしょうか? 今回も前回に引き続き、「未就学児の子育てと仕事との両立」について、お届けします...

サムネイル画像

エッセイ

私は母の「専属看護師」

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 専属看護師   「自分で母を看たい」 実の母が呼吸不全で救急搬送され、そのまま、緊急入院になりました。 当時私はフルで仕...

サムネイル画像

エッセイ

「看護師だから介護ができる」と思っていたのに…

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 もっと家族らしく   呼吸困難の中、食事介助を… 肺がんを患った父を看ていた時です。 食事介助、おむつ交換、黙認してくだ...

サムネイル画像

エッセイ

「〇〇までが介護」だと、祖父が教えてくれた

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 最後の時間 少しずつ近づいていた、祖父との距離 先月に祖父がなくなりました。その時の話です。 私と祖父はもともとあまり...

サムネイル画像

エッセイ

優しかった祖父が、最期の日に食べたのは…

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 鯛のお刺身 大好きな祖父 祖父を介護していました。今は天国にいます。 「困ったことがあればわしにいいんさいよ」ニコニコ...

サムネイル画像

エッセイ

介護食&とろみ茶は「まずい」と思い込んでいませんか?

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 トロミ付きのお茶は施設によって味が違う 20年以上続いた母の介護 60歳台から認知症になった母は今年84歳でなくなり...

サムネイル画像

エッセイ

看護のプロであっても、認知症の祖母の一言に、思わず…

テーマ:看護師の私が体験した、家族の介護 「どうせ、私なんか死んでしまえばええんやろ!」 正反対な、二人の祖母 私は、大学に通う看護学生です。 私には、同じ...

サムネイル画像

アンケート

新人ナースにエールを送ろう!

新生活が始まる4月、今年も多くの看護学生が看護師としてデビューしました。「ナース専科コミュニティ」では、期待と不安でいっぱいの新人ナースへの応援メッセージを募集。先輩ナースや同期の新人ナース、後輩の看...

サムネイル画像

アンケート

立場一転!患者さんになった時

「ナース専科コミュニティ」では、6月6日より約1か月にわたり看護師さんが入院や通院した時の“患者さん体験”を募集しました。寄せられた書き込みの一部を途中経過でお知らせしましたが、今回は後半にどんなコメ...

サムネイル画像

アンケート

ナースになったキッカケは?

「ナース専科コミュニティ」では、7月4日より約1か月にわたり、会員のみなさんがナースになったキッカケを教えていただきました。寄せられた書き込みの一部は途中経過でもお知らせしてきましたが、今回は後半にど...

サムネイル画像

アンケート

平均何回?ナースの休日希望、その真実

看護師さんのお休みはシフトによって決められていることが多く、必ずしも自分が休みたい日すべてが休日になるとは限りません。「子供の行事はたいてい土日で、全然参加できない!」という嘆きの声も聞こえてきます。...