
アンケート
「パルスオキシメーター」をあえて私物で用意している理由
多忙なナースには、様々な仕事上の悩みがあるかと思います。 今回は、そんなお悩みを解消してくれるナースグッズをご紹介していきます。それでは、どうぞ! 「大切なものを、失くしそ...
15件/1096件
アンケート
「パルスオキシメーター」をあえて私物で用意している理由
多忙なナースには、様々な仕事上の悩みがあるかと思います。 今回は、そんなお悩みを解消してくれるナースグッズをご紹介していきます。それでは、どうぞ! 「大切なものを、失くしそ...
アンケート
使い勝手がよく重宝する、意外なナースグッズって?
日々忙しく働いているナース。なかなか仕事がはかどらず、いらいらしてしまうこと、ありませんか? そこで今回は、「持っていると、仕事がはかどること間違いなし!」なナースグッズを紹介していきます。それでは...
エッセイ
同期と比べてしまう、新卒のあなたへ
テーマ:新人看護師さんに、伝えたいこと 素直に 毎日頑張っているあなたへ 看護師として理想もあると思います。 でも、まだわからないことが沢山で苦労もすると思いま...
アンケート
申し送りを、簡潔・スムーズ・分かりやすくする方法
シフト制のナースのお仕事には、引継ぎが不可欠です。患者さんを守るためにも、しっかりと情報を次の勤務帯の人に伝えなければいけません。だからと言って、アレもコレも全てを伝えなければ!と言うわけではないのが...
アンケート
患者さんとのコミュニケーション、良し悪しはコレで決まる!
「はじめまして」の方と話をするのは、誰だって多少の緊張感があります。ましてや、それが患者さんとなると一体何に気をつけて話せばいいのか…?実習中、患者さんとのコミュニケーションに悩んでいる学生さんも多い...
アンケート
先輩が語る「ヘコんだ時、立ち直るのに必要なもの」
「ミスをした」「怒られた」「疲れた」「(いろんな意味で)しんどい」……そんな気持ち、ずっと抱えていませんか?どこかで1度リセットしてしっかり立ち直らなければ、続けて頑張ることなんてできません。 そん...
エッセイ
辛い日々でも、大なり小なりの〇〇を見つけよう!
テーマ:新人看護師さんに、伝えたいこと つらいことばかりじゃない 夢と現実のギャップに… 入職直後はわからないことばかりで先輩から厳しい指導を受け、職場内派閥に苦...
エッセイ
新人さんにこそ知ってほしい!ある先輩の「大変さ」
テーマ:新人看護師さんに、伝えたいこと プリセプターも大変です! 4月からプリセプターに 今年看護師3年目、4月からプリセプターをしています。 新人さんの病棟配...
エッセイ
自分を責めてばかりいた新人時代に、先輩がかけた「意外な言葉」
テーマ:新人看護師さんに、伝えたいこと 救われた言葉 患者ではなく、創部と向き合う日々 新人で手術室に配属された。 手術室の看護師は私がイメージしていた白衣...
エッセイ
勉強が楽しくなったのは、〇〇と考えなかったから
テーマ:国試の勉強と実習の両立 実習の内容を生かす 「合格しなきゃ」とか考えず 私は、看護師になりたかったわけではなく、入学当初はモチベーションがかなり低かったと...
エッセイ
実習の勉強が、結果的に国試へつながる!!
テーマ:国試の勉強と実習の両立 実習で学ぶことは国試の勉強になる 実習の勉強=国試の勉強 分けて考えるのではなく、実習の勉強は国試の勉強と考えて下さい。 患者さ...
アンケート
学生指導係必見!実習への指導法を、先輩がレクチャーします!
もうすぐ4月。皆さんの中には、来年度より後輩や看護学生の指導係になった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回より、看護学生or後輩への指導方法のコツをお届けします! 初回である...
アンケート
勉強したくない看護学生さんでも、この勉強法ならうまくいく!
もうすぐ新年度!「今年度は勉強を頑張りたい!」と考えているナースも多いのではないでしょうか? そこで今回より「ナースによる、ナースのための勉強法」と題し、同じナースという境遇下でどのような勉強法を取...
エッセイ
模擬試験ではいつもA判定!私が心がけたのは…
テーマ:国試の勉強と実習の両立 記録を頑張る 実習中は記録が大変! 104回看護師国家試験を受けた40代のおばちゃんです。 要領の良い人?は実習中に、塾...
アンケート
どんどん聞いてほしいのに、聞いてこない新人に対し先輩がかけるべき「一言」はコレ!
先輩しかいない新人時代は、とくに悩んだり落ち込んだりする機会が多い1年だと思います。 そんな日々の中で今でも印象に残っている「救われた一言」を、今回もご紹介していきます。 それでは、どうぞ! ...