
ラウンジ☆セレクト
「検温○検」の指示、どこまで測るのが正しいのか…?
検温○検の指示が出た時皆さんは体温のみ測りますか?それとも体温と脈拍を測りますか? 私が新人の頃検温○検の指示が出た時に体温のみ測っていたら、検温は体温と脈拍の事だから脈拍も測らなくてはいけないと先...
15件/3038件
ラウンジ☆セレクト
「検温○検」の指示、どこまで測るのが正しいのか…?
検温○検の指示が出た時皆さんは体温のみ測りますか?それとも体温と脈拍を測りますか? 私が新人の頃検温○検の指示が出た時に体温のみ測っていたら、検温は体温と脈拍の事だから脈拍も測らなくてはいけないと先...
ラウンジ☆セレクト
人間関係の良い職場の見分け方
就活中 良い見分け方ないですか? あったら誰も苦労しないか… 外から見るだけじゃ、わからない。中に入って初めてわかるのが、人間関係の良し悪し。それでも、出来れば「良い職場」を...
ラウンジ☆セレクト
夜勤中にナースが病棟ですき焼き!?
療養病棟に勤務しています。 私の勤務している病棟ではないのですが、年越しの夜勤中に病棟で看護師が鍋などを持参してすき焼きをしていたんです。年末年始で患者数は少なく余裕のある夜勤だったようですが、あく...
ラウンジ☆セレクト
同僚にLINEをバラされた!患者さんからメッセージが…
今年の4月で2年目になる新人看護師です。 仕事もやっと覚えてきて頑張ろうと思えて来たところでした。しかし、ここにきて問題が発生しました。 入院患者さんが他のスタッフから私のラインを聞いてライン...
アンケート
「ある」職場は3割・・・職員間の交流にも大事な、アレとは
みなさんの職場には、部活はありますか?職場の規模などにもよりますが、運動系の部活などがあり、参加できるところもあるようです。職場の部活について教えていただきました。 集計期間:...
ラウンジ☆セレクト
「妊娠は順番に」師長の一言、守るべき?
助産師として病院で働いています。助産師の人数があまりいないため、師長にも先輩方にも妊娠は順番を守って!と言われています。 私は2歳の子供がいて、3歳差の兄弟にしたいと考えていますが、現在は新婚の...
ラウンジ☆セレクト
パートなのに1時間前出勤…
現在、認知症の療養病棟で、9時~17時でパートしている看護師です。リーダーはせず、処置、オムツ交換、経管19名、点滴8名をしていきます。 朝9時からですが、朝8時頃に出勤して尿の回収、吸引カップの交...
アンケート
有給が残ったら・・・ナースの職場ではどうしてる?
みなさんの職場では、残った有給はどう処理していますか?翌年に繰り越せるところもあれば、消化できずに捨てになってしまうところも・・・。教えていただきました。 集計期間:2017-...
アンケート
避けたいけど気になる○○、ナースが取る対応は変わった?
職場でふとしたとき、誰かの悪口が聞こえてきたら・・・みなさんはどうしますか?人間関係に悪影響を及ぼしてしまうおそれがあるから陰口に関わることは避けたいけど、誰のことか何のことか、気になりますね。2年前...
アンケート
ナースがイライラに襲われる瞬間・・・1位はやっぱりあの時!
仕事中、毎日様々なストレスと戦っているナース。そんなみなさんが特にイラッとしてしまうのはどんな時ですか?どうしようもないイライラをもたらしてしまう存在について、2年前と比べてみました。 ...
アンケート
経験年数が11年を超えると、職場での飲み会は行ったら行ったで楽しい。でも…
後輩の愚痴を聞く場として重宝したいけれど、上司の愚痴を聞かされるのはちょっと…。 今回は「経験11~15年目」の方々による、職場での飲み会についてのご意見を紹介します。 先輩になるにつれ、飲み会で...
アンケート
感染症が流行ると〇〇優先になる風習、なんとかしてください!
職場独自の決まりである「風習」。その風習、本当にいりますか…? 今回は前回に引き続き、「改善してほしい風習」をご紹介します。 それでは、どうぞ! 職場のこんな風習、改善し...
ラウンジ☆セレクト
ミスすると「休み希望出しすぎだ」と注意され…
新人看護師です。 うちの職場では勤務希望に制限がなく、個別にメモに書いて師長さんに提出する形です。今まで休み希望は多くて4日、あとは新人研修などを書いていました。 この間業務でミスをしてしまい...
アンケート
経験16年以上のベテランナースがそっと教える、ある行事への本音とは?
職場での飲み会について、経験年数別のご意見を紹介してきたこの企画。 最終回の今回は「経験年数16年以上」、いわゆるベテラン看護師さんたちのご意見を紹介します。 なかなか直接聞けない、ベテラン看護師...
ラウンジ☆セレクト
ギリギリ出勤で不十分な情報収集。看護師としてアリ?
新人(?)仕事に対する考え方で教えていただきたいです。 その人は他病院で2年、看護教員として2年働いた経験のある中途採用です。既婚者で通勤に1時間ほどかかる場所に住んでいるそうです。 8時半か...