
アンケート
【仕事を辞めたい時、どう切り抜けた?】~家庭との両立、忙しさ編~
ナースが辛い!そんな時… 「仕事を辞めたいと思った理由」とそこから「どう切り替えたか」をお伝えしているこの企画。 最後は、最も多くのコメントが寄せられた看護師が忙しすぎて辞めたいという体験談、そし...
15件/444件
アンケート
【仕事を辞めたい時、どう切り抜けた?】~家庭との両立、忙しさ編~
ナースが辛い!そんな時… 「仕事を辞めたいと思った理由」とそこから「どう切り替えたか」をお伝えしているこの企画。 最後は、最も多くのコメントが寄せられた看護師が忙しすぎて辞めたいという体験談、そし...
アンケート
【入職前チェック⓵】離職率・平均年齢は確認すべき!
転職、就職時にチェックしたい「良い職場」の見分け方 転職や、就職する時、「失敗したくない」「良い職場を選びたい」と思う方は多いはず。 給料、休日など重視する条件は様々だと思いますが、良い職場を...
アンケート
【入職前チェック⓶】お金にまつわるあれこれ
その職場、本当にお給料はUPしますか? 就職や転職時に、給料などのお金にまつわることを気にされる方は多いと思いますが、その一方で提示された条件とのギャップを感じる方がとても多いんです! そ...
アンケート
認定看護師の資格を「取得したくない」理由って?
認定看護師の資格取得、考えたことありますか? キャリアアップを考えた時に、認定看護師の資格を取得するかどうかについて検討した方も多いと思います。 ですが、近年一部分野で資格取得の希望者が減少してい...
アンケート
訪問看護の実際!⓸経験してよかったこと~学び編~
訪問看護で学んだこととは? 前回に引き続き、今回も訪問介護を経験して良かったことの体験談をお聞きするこの企画。 「訪問看護ってスキルがないと難しい?」「一人で介護するのは大変そう…」というイメ...
アンケート
【ナースが取得している資格って?】~医療系資格編~
看護師以外の資格、何かとるべき!? みなさんは、キャリア・スキルアップのために、「看護師以外の資格を持ちたい」「仕事に役立つおすすめの資格を知りたい」と思ったことはありませんか? そこで、ナースが...
アンケート
訪問看護の実際!⓷経験してよかったこと~やりがい編~
訪問看護をしていてよかった経験はある? 訪問看護を経験した方から、「訪問看護をやっていてよかったこと・辛かったこと」をお聞きしているこの企画。 前回に引き続き、今回も訪問介護のメリットをお聞きしま...
アンケート
4人に1人は「大卒」のナース?!
最近増えてきている、大卒のナース 看護師国家試験に合格するために、大学・短大・専門・通信など様々なコースがありますが、最終学歴が“大卒”のナースはどのくらいいるのでしょうか。学...
アンケート
【ナースが取得している資格って?】~心理療法系資格編~
〇〇セラピー、気になりませんか?? みなさんは、患者さんの心のケアに役立つスキルを身に着けたいと思ったことはありませんか? 前回、キャリアアップのためにナースが取得している(したいと思っている)医...
アンケート
訪問看護の実際!②経験してよかったこと~環境・条件編~
訪問看護を経験するメリットとは? 訪問看護を経験した方から、「訪問看護をやっていてよかったこと・辛かったこと」をお聞きしているこの企画。 前回は、辛かったことをお聞きしましたが、今回から3回に分け...
アンケート
【ナースが取得している資格って?】~医療系以外編~
看護師に関係ないように見えて役立つ!? キャリアアップのためにナースが取得している(したいと思っている)資格について調査したこの企画。 今回は、看護師の仕事には直接関係のないように思われるけれどお...
アンケート
保健師免許、どれくらいの人が持っている?
昔は必修だった保健師、今は…? ナースの皆さんの中には、キャリアアップのために、何か資格を取りたい!と考えたことのある方も多いはず。 今回は、資格の中でも保健師免許に注目。 「本当に必要?」「ど...
マンガ
異国の地での医療・看護活動「今、私には何ができる?」|仲本りさのナース日記【ミャンマー編②】
こんにちは!仲本りさです。 ミャンマーでの海外医療ボランティア2日目。 いよいよ今日からワッチェ慈善病院での医療活動が始まりました。 まず、1日の始まりは5:30の瞑想から。 近く...
マンガ
国が違えば疾患や治療も異なる!「ものがない」場所での医療|仲本りさのナース日記【ミャンマー編③】
こんにちは!仲本りさです。 ミャンマーでの海外医療ボランティア3日目。 そろそろここの生活に慣れてくる頃かと思っていましたが、実はそんなことはなく… 時差ボケや食べ物の違い、到着初日から...
マンガ
口唇口蓋裂の子どもたち。現地の生活を理解することの大切さ|仲本りさのナース日記【ミャンマー編④】
ミャンマーでの看護ボランティアも、4日目。 今日もワード(病棟)での医療活動は続きます。 昨日までは主に創の管理をみてきましたが、今日はまず皮下膿瘍に対して、抗生剤投与を行なっている患者さんを...