まなび
  • 公開日: 2020/1/8

【小児看護学12】過去問で看護師国家試験対策!小児のアナフィラキシーショックへの対応とは?

過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題!

今回の出題分野は…

小児看護学

小児の髄膜炎や熱傷への対応や観察とは?

無料会員登録をすると解答と解説も確認できます。なぜその答えなのかも正しく理解していきましょう。

それではさっそく問題を解いていきましょう!

第1問

小児の痛みについて正しいのはどれか2つ選べ。

第2問

Aちゃん(1歳0か月女児)はつかまり立ちをしようとしてテーブルの上に手をかけたところ、熱いみそ汁の入ったお椀をひっくり返して前胸部と右前腕に熱傷を負ったため母親と共に救急外来を受診した。来院時、Aちゃんは体温36,8℃、呼吸数36回/分、心拍数120回/分、血圧90/60であり、機嫌が悪く泣いている。Aちゃんの前胸部と右前腕には発赤と一部に水泡がみられ、看護師が創部に軽く触れると激しく泣いた。Aちゃんの熱傷の受傷深度として考えられるのはどれか。

第3問

Aちゃん(1歳0か月女児)はつかまり立ちをしようとしてテーブルの上に手をかけたところ、熱いみそ汁の入ったお椀をひっくり返して前胸部と右前腕に熱傷を負ったため母親と共に救急外来を受診した。来院時、Aちゃんは体温36,8℃、呼吸数36回/分、心拍数120回/分、血圧90/60であり、機嫌が悪く泣いている。Aちゃんの前胸部と右前腕には発赤と一部に水泡がみられ、看護師が創部に軽く触れると激しく泣いた。
Aちゃんは創部の処置と経過観察のため入院した。処置室で点滴静脈内注射と創部の処置を医師1人と看護師2人で行うことになった。看護師がAちゃんの母親に同席するよう促すと「かわいそうで見ていられるか不安です」と話した。母親のつらさを受け止めた後の対応で適切なのはどれか。

第4問

Aちゃん(1歳0か月女児)はつかまり立ちをしようとしてテーブルの上に手をかけたところ、熱いみそ汁の入ったお椀をひっくり返して前胸部と右前腕に熱傷を負ったため母親と共に救急外来を受診した。来院時、Aちゃんは体温36,8℃、呼吸数36回/分、心拍数120回/分、血圧90/60であり、機嫌が悪く泣いている。Aちゃんの前胸部と右前腕には発赤と一部に水泡がみられ、看護師が創部に軽く触れると激しく泣いた。
Aちゃんは創部の処置と経過観察のため入院した。処置室で点滴静脈内注射と創部の処置を医師1人と看護師2人で行うことになった。看護師がAちゃんの母親に同席するよう促すと「かわいそうで見ていられるか不安です」と話した。
Aちゃんの創部は治癒傾向にあり退院して外来で処置を継続することになった。Aちゃんの母親は「子どもに痛い思いをさせてしまいました。私が気を付けないといけませんね」と話している。家庭内での事故予防についてAちゃんの母親に指導する内容として優先度が高いのはどれか。

第5問

Aちゃん(3歳女児)は母親とともに小児科外来を受診した。診察の結果Aちゃんは血液検査が必要と判断され処置室で採血を行うことになった。看護師の対応で適切なのはどれか。

第6問

正常に発達している小児が2歳0カ月ごろ新たに獲得する言語で正しいのはどれか。

第7問

Aちゃん(3歳0カ月)は午後から38℃の発熱があったが食事は摂取でき活気があった。夜間になり3回嘔吐したため救急外来を受診した。来院時Aちゃんは傾眠傾向にあった。診察の結果髄膜炎が疑われ点滴静脈内注射を開始し入院した。入院時Aちゃんは体温38.5℃、呼吸数30/分、心拍数120/分、血圧102/60であった。入院時のAちゃんへの対応で最も優先度が高いのはどれか。

第8問

食物アレルギーのある8歳の児童がアナフィラキシーショックを発症した場合の対応として適切なのはどれか。

第9問

A君(15歳男子)は病院に併設された院内学級に通いながら骨肉腫に対する治療を続けていた。現在肺に転移しており終末期にある。呼吸困難があり鼻腔カニューラで酸素2l/分)を投与中である。A君の食事の摂取量は徐々に減ってきているが意識は清明である。1週間後に院内で卒業式が予定されている。A君は「卒業式は出席したい」と話している。看護師のA君への対応で最も適切なのはどれか。

第10問

小児の1型糖尿病の説明で正しいのはどれか。


無料会員登録をして
解答と解説を確認しましょう。

会員登録(無料)
すでに会員の方は、解答と解説は↓2ページ目↓で

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング