「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
ボーナスもらって退職
賢い? ずるい?

「ボーナス貰って退職」はズルイ?
■「貰った者勝ち」です!
いっぱいいますよ。私もボーナスもらって辞めたから
全然ありだと思います。もらったもん勝ちです。
私の職場でも、今回は二人います。いいと思います。
良いと思います。ウチの職場ではボーナス前に退職しても、在籍期間分はボーナス時にもらえますよ
■私、ボーナス貰ってから辞めます!
ズルくないですよ。私も辞めます。周りがズルい、KYだと騒ぎまくりです。でも、ボーナスは自分頑張った証です。
私も7月のボーナス貰ってから辞めます。周りになんと言われようと、辞めるので気にしません!
普通でしょう。主人の転勤で退職するときに、「ボーナスもらってからにしたら?」と、師長から言われました。
算定期間勤めているんだから、全然ずるくないと思う。私も12月のボーナス出てから退職届提出する予定ですよ。
■「ズルイ」「賢い」以前の話では…?
賢くもずるくもなく「もらえるものはもらう」だけだと思います。
働いた以上、報酬をいただくのは当然の権利。賢い・ずるいのレベルで語るものではないと思います。
ボーナスはそれまでにがんばったことへの報酬です。
ボーナスは、支給日の半年間が査定基準であり、もらうのが普通!
特に賢くもないし、ましてや「ずるい」とも思わない。就業規則の通り、労働に対する対価である!
就業規則に則れば問題なし。労働に対する当然の対価。ついでに年次有給休暇も全消化すればいいと思う。
■どうせなら「賢い」転職を!
もらってから辞めた方が良いと思いますが、もらって1ヶ月以内とかで辞めるとボーナス額減らされたりするので気を付けてください。
年末に退職し1月から新たな病院で働くことで、新しい職場でも夏のボーナスは満額貰えるため、賢く考えて行動するという考えもあります。
ボーナスをもらってから退職の希望を出し、一ヶ月間有給の消化しながら休養兼我慢する。その間に異動とか給料アップなど慰留されれば考える。
関連トピック:「
7月ボーナス
」
イラスト・なしま