看護師兼イラストレーターの仲本りささんが、2018年夏に参加された、ミャンマーでの【国際医療ボランティア活動】についての記事まとめました。

番外編
ミャンマーってどんな国?看護ボランティア現地での生活を紹介します!
DAY1
看護師の国際医療ボランティアに参加してきました!発展途上国での医療とは

DAY2
異国の地での医療・看護活動「今、私には何ができる?」

DAY3
国が違えば疾患や治療も異なる!「ものがない」場所での医療
DAY4
口唇口蓋裂の子どもたち。現地の生活を理解することの大切さ
DAY5
手洗い指導の実施!“Problem”が起きたときに深まる絆とは

DAY6
参加してよかった!国際医療ボランティア活動において大切なこと
最終日
「人の役に立ちなさい」母の言葉の意味、そして私にできること著者紹介

看護や日常で感じたことをイラストにした投稿が人気の現役ナース兼イラストレーター。Instagramのフォロワー数は40,000人以上を誇る。(2018年10月現在)
2018年 「現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。」を出版。
■関連記事

2日間から参加できる国際医療ボランティア
医療の届かないところに医療を届ける「国際医療ボランティア」、知っていますか?マンネリ化する仕事に向き合う中で…