まなび
  • 公開日: 2020/2/8

【疾病の成り立ちと回復の促進10】過去問で看護師国家試験対策!脾機能亢進症でみられる所見はどれか。

過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題!

今回の出題分野は…

疾病の成り立ちと回復の促進

解剖生理学を意識しつつ、疾病のメカニズムを復習!

無料会員登録をすると解答と解説も確認できます。なぜその答えなのかも正しく理解していきましょう。

それではさっそく問題を解いていきましょう!

第1問

ビタミンと欠乏症の組合せで正しいのはどれか。

第2問

Aさん(57歳、女性)は、子宮体癌のため子宮全摘術を受けた。離床が十分に進まず、術後2日に初めて歩行を試みようとベッドから降りたところ、突然、呼吸困難を訴えてうずくまった。まず疑うべき疾患はどれか。

第3問

急性心筋梗塞において上昇のピークが最も早いのはどれか。

第4問

イレウスと原因の組合せで正しいのはどれか。

第5問

脾機能亢進症でみられる所見はどれか。

第6問

全身性エリテマトーデス(SLE)で生命予後を悪くするのはどれか。

第7問

長期投与すると骨粗鬆症を発症するリスクが高まるのはどれか。

第8問

食中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。

第9問

Parkinson(パーキンソン)病の症状で正しいのはどれか。

第10問

糖尿病神経障害について正しいのはどれか。


【おすすめアプリ】 看護師国家試験3000問 ナース専科
看護師国家試験アプリナース専科

13年分 約3000問の過去問を無料で解くことができます。
全問詳しい解説つきだから、今すぐ国試対策をはじめられます。


iPhone版インストール google-play

無料会員登録をして
解答と解説を確認しましょう。

会員登録(無料)
すでに会員の方は、解答と解説は↓2ページ目↓で

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング