アンケート
  • 公開日: 2019/4/12
  • 更新日: 2019/7/16

先輩ナースの実習体験談vol.10【地域・保健所・保健センター・学校保健・産業保健】 

不安な看護実習…先輩たちの体験談をお届けします!初めての看護実習・・・どんな患者さんを受け持つんだろう?私はこうだったけどほかの事例は?と病院での看護実習では色々な不安が浮かんできますよね・・・。そこで、実際に経験した実習について、その内容と実習での気づきや学びを先輩たちに教えてもらいました!

基本データ

実習の領域:地域  実習先診療科:保健所・保健センター・学校保健・産業保健 
実習に行った学年: 4年生 (2014年)

実習に向かう前は?

不安だったこと・事前学習でしていたこと

地区踏査にいっても、その情報を何に使っていいのか分からず、保健師が理解できないまま実習に行く形だったので不安でした。 事前学習では、地域保健法・母子保健法などの、検診や事業の元になる法律を調べていきました。また、保健所の役割・機能と市町村保健センターの役割・機能の違い。地域包括支援センターの機能(3職種、総合相談・支援事業、権利擁護事業、介護予防ケアマネジメント事業、包括的・継続的ケアマネジメント支援事業、地域包括ケアシステムなど)は、事前学習として指定されていました。

特に意識したポイント

母子保健
新生児時期の家庭訪問の目的、指導(母子保健法第11条)、訪問場面での、児の状態の観察と指導内容、母親の状態の観察と指導内容、乳幼児健康診査の法規と目的。 検診での視点として、成長・発達の観察ポイント、身長・体重の測定方法、発育・発達評価方法と情報、乳幼児健診時の看護職の役割、健診結果「異常なし」「要経過観察」「要精密検査」「要医療」の区分と事後指導。
成人・老人保健
健康増進対策:健康日本21の理念・特徴・基本理念。 健康増進法:生活習慣病対策・生活習慣病の概念・特定健診
感染症保健
感染症(結核、エイズ、性感染症など)の動向、保健所における結核管理と保健師活動、結核登録の流れ、接触者検診の目的と検査選定基準。DOTSとは何か。
学校保健
学校保健の現状と課題、学校保健計画と組織、養護教諭の職務、保健所、医療施設、市町村などの関係機関との連携。
産業保健
産業保健の動向、産業保健師の任務、健康管理(健康診断、THP、メンタルヘルス)、保健所、医療施設、市町村などの関係機関との連携。

続いて、実習に行ってからの様子や、振り返ってこれはしておけばよかった!と思ったことも教えてもらいました!実際に先輩がした体験とは・・・?

関連記事