昔はタトゥー(刺青)と言うと、反社会的なイメージが強かったが、現代では若者のオシャレの一部であったり、身近な存在になりつつある。
自分は知らないだけで、隣の看護師もナース服で見えない部分にタトゥーが入っているかも。
看護師が考えるタトゥーへの意見を聞いてみた。
タトゥー(刺青)についてどう思う?
ナース専科調べ(2025年10月6日/有効回答数:54)
看護師という職業柄、検査や注射がしにくかったり、感染や皮膚損傷などのデメリットが先に立つことが多いよう。
それでも、かなり少数派にはなるがタトゥーが既に入っている、興味を持っているナースも存在している。
変化する価値観の中で、ナースのタトゥーに対する考え方とは?
タトゥー(刺青)についてどう思う?
少数派だが好意的な意見も
今はおしゃれとして受け入れられやすい時代。温泉もタトゥー隠すシールあるし服で隠せれる場所なら良いと思うし入れる機会があればしたい。
オシャレタトゥーは可愛いとは思うが、入れたあとに生活面で制限(温泉等)がありそう
興味はあります。
特になんもと思わない。タトゥーもその人らしさではないでしょうか。
入れたかったけど、親と縁を切ると言われてやめた。子どもとプールとか温泉とか行きたいから諦めたけど、今でもたまに入れておけば良かったと思う
タトゥーあり(または、経験あり)
ナース服で隠れる部分だから問題ないと思っている
昔入っていたけど、看護学校入学のために消した。消した時は寂しかったけど、今はサウナや温泉が好きになったので、結果オーライ。
個人の自由。偏見も未だ残る世の中なので偏見や健康被害のリスクなども含めて自分で納得して入れたのならいいと思う。
タトゥーになるかは分かりませんが、アートメイクで眉とアイラインと唇と頭頂部に入れてます。メイクが楽になるから入れましたが、入れて良かったと思います。MRIは事前に申告必要ですが、撮ることは可能です。
タトゥーによる制限がイヤ
温泉に入れなくなったり、検査の時に困る
MRI撮れないから。自身が大きな病気になった時にこまるかなと。
入れるのは自由だけど後から問題が出てくるので入れようとは思わない
そもそも興味が無い。それにいくらレーザー技術が進歩したとはいえ、消すこと自体面倒ですし、そんなことに大事な資産を費やしたくない。すべて自己責任でしょう。
患者さんのタトゥーを見てきて
産婦人科にいた時の話で、内股辺りにタトゥー入った産婦さん、結構いらっしゃいました。
また高齢者施設に勤務してた時は、陰部や手などに入れ墨入ったご利用者さんもまあまあお見かけしました。自分は全くそんな気は起こりませんが、いつの時代も若気の至りはあるのかしら〜って思います。
患者さんで、足にタトゥーが入っている〇クザのおじいさんがいました。若い頃は、はっきりした色と絵だったのでしょうが、年老いて、病気で入院しているのでやせてみすぼらしくなっていました。
入れてない。温泉入れなくなるのも嫌だし、患者さんのタトゥーを見てると歳をとるとあまり綺麗に見えないから。
今は良くても 歳をとったときにどうかな…と思ったから自分も入れたくないし今から入れたい人にはおすすめできないし今入れてる人はそこまで考えなかったかな。と思ってしまう。でも自由ですから何も言いませんが。
看護師の立場では
看護師としては点滴を入れる時にちょっとびっくりはする。またみにくいことは正直ある。
タトゥーを入れるメリットを感じない。入れるなら採血や血管確保に支障のない所にして欲しい。
看護師なら、感染症のリスクを最大限に考慮すべきやろー
皮膚を傷つけることに抵抗がある
理解されにくい一面も
入れたい人はお好きにどうぞと思っている。患者さんにはそこの皮膚色や血管が見えにくいってことを理解しておいてほしい。医療職その他、信頼関係が大事な職業に就きたい人は、それが築きにくいことを理解しておいたほうが良いかもしれませんね。信頼関係が大事じゃない職業なんてあるのかな?
若い方が芸能人とかを見てノリで入れるかもしれないけど、日本はまだまだ閉鎖的です。
子供の配偶者になる人がタトゥー入れてたらごめんなさい!距離を置いてしまいます。
刺青をする意義やメリットがなく、偏見で良くないとレッテルを貼られる可能性が高いから
イラスト・まえかわしお