「ワークライフバランス」の記事一覧

15件/158件

サムネイル画像

アンケート

職場の皆さんで行う大人数での飲み会、宴会の開催はありますか?

コロナ禍での緊急事態宣言以降から職場での飲み会や大人での宴会などは激減した。 しかし、新型コロナが5類感染症となり、再びこれまで通りの生活が戻ってきた。すると、これまで中止されていた飲み会が徐々に復...

サムネイル画像

ナースのちょっとイイ話

夜勤ボディビルダー誕生秘話|【マンガ】ナースのちょっとイイ話

私の夜勤中の休憩でのルーティンは、あまり大きな声では言えない事でした。だから、後輩に見つかってしまい…看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けします。 ※この作品はフィクションです。実際の...

サムネイル画像

アンケート

睡眠の質を良くするためにしていることはありますか?

とにかく疲労困憊で家に帰る看護師にとって、毎日の睡眠はとても重要。 睡眠時間を確保することも大切だが、「睡眠の質」はどうだろう? なかなか眠れなかったり、寝ても疲れが取れないなどということがないよ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

1年目の希望休、先輩はどう思う…?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  5月の上旬に友達の結婚式があり...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

「夜勤明けは休みで良いな」OLが誤解する看護師の仕事

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  OLをしている友人と仕事の話を...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

夜勤中、夫が職場に電話をかける驚きの理由

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  私の勤務病院は精神科です。勿論...

サムネイル画像

アンケート

看護師になってから今までに取得した長期休暇で、最も長く取得したのは何日間ですか?(夏休みや年末年始も含む)

夏休みや年末年始、または繁忙期を外した時期に長期休暇を取得してリフレッシュ!などという考えの看護師は今どきどのくらいいるだろう? 当たり前のように年に1回は長期休暇を利用して海外旅行に行く看護師もい...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

勤務変更を引き受けすぎて体に異変が…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  今いる病棟は若手スタッフが多い...

サムネイル画像

アンケート

自宅のお掃除は主にいつしていますか?

看護師の自宅は綺麗?汚い? 自宅のお掃除のタイミングはそれぞれ違っているはず。特に看護師は3交代などで不規則で、さらに残業や疲れでお掃除どころではないかも… みんなのお掃除のタイミングを教えて! ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

40歳目前。正職になるか、子どもとの時間を優先するか…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  現在、パートで働いております。...

サムネイル画像

アンケート

結婚相手はどんな職業の人が良いと思いますか?

看護師が選ぶ結婚相手は、同業者である医療系で働く人か、反対に医療とは全く関係ない職業の人かで二分する。 それは、家に仕事を持ち帰るタイプか、それとも家では仕事のことを忘れたいタイプかにも関係してくる...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

「看護師免許」は人生でどれくらい有利?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  看護師の資格あれば、身を助ける...

サムネイル画像

アンケート

職場にマイボトルを持参していますか?

今や当たり前になりつつあるマイボトルを持つ習慣。 仕事中はなかなか水分摂取が思うようにできなかったり、すぐに飲み物を購入することも難しい看護師にとって、マイボトルはどのように浸透しているのか。 看...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

体調を崩した子どものために欠勤。非難の的に…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  18歳の子供が体調悪く、深夜救...

サムネイル画像

アンケート

トレーニングジムに通っている、または過去に通っていたことがありますか?

これまでトレーニングジムと言えば、料金や入会条件など通うには様々なハードルがあることも多く、看護師の不規則なライフスタイルではなかなか継続できないことも… しかし、昨今では気軽に通えるトレーニングジ...