「ワークライフバランス」の記事一覧

15件/56件

サムネイル画像

ナースのちょっとイイ話

一度辞めて気付いた看護師の素晴らしさと自分に合った働き方|【マンガ】ナースのちょっとイイ話

一緒に働く先輩や医療スタッフはみんな向上心があって切磋琢磨している。けど、私は...「ナースのちょっとイイ話」看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けしています。 ...

サムネイル画像

ナースのちょっとイイ話

自分のやりがいと子育ての両立|【マンガ】ナースのちょっとイイ話

出産を機に大学病院を退職し、クリニックに復職するも日勤ばかりの単調な日々に...「ナースのちょっとイイ話」看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けしています。 ...

サムネイル画像

アンケート

長期休暇(夏休みやお正月休みなど)はどんな予定を入れることが多いですか?

お盆やお正月前後にとれることが多い長期休暇。 ナースの特権である平日を含む休暇をフル活用するナースもいれば、長期休暇なんていらないというナースまで長期休暇の使い方は様々。 年に1~2回の貴重な休暇...

サムネイル画像

職場環境

看護師の退職マニュアル。伝え方から退職理由の例文まで

仕事を辞めるときいつどのタイミングで伝えるべきか迷っていませんか?円満退職をするためにも計画的に準備することが大切です。今回は円満退職できる退職理由や時期、退職までのスケジュールをまとめました。 ...

サムネイル画像

職場環境

看護師は残業代が出ない?前残業・平均残業時間の実態と業務改善策

幅広い仕事内容や人手不足から、一人ひとりの負担が大きい看護師の業務。残業時間の多さも課題として挙げられています。看護師が健康に働き続けられる環境に身を置くために、看護師の残業に関する基礎知識や実態、改...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

マジメに働くパート看護師が理不尽な扱い…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  総合病院の脳神経外科・耳鼻科混...

サムネイル画像

アンケート

現在、自宅で動物を飼っていますか?

コロナ禍でペットを飼い始める人が増えているけど、ナースはどうだろう? 多忙で不規則で、人間関係でもストレスが多いナースにとって、毎日に癒しをくれるペットはなくてはならない存在? それとも、ペットを...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

入職した病院がブラックでした。

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  ブラック企業に就職しちゃったか...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

看護師にクリスマスなんて関係ない!?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  皆さんのクリスマスの予定は何で...

サムネイル画像

アンケート

夜勤明けは、主に何をして過ごすことが多いですか?

多くのナースが「夜勤」をしながら働いており、夜勤は少人数で仮眠が取れないこともあるくらい忙しいことも… そんな大変な夜勤から解放される「夜勤明け」をナースはどう過ごしているのか? &nbs...

サムネイル画像

アンケート

日勤の前に、朝食は食べていますか?

朝食は「1日の源」と考えられ、しっかり食べることが大切と子どものころから教えられて育ったナースが多いかもしれないけど、 近満腹による思考速度の低下なども注目されていて、朝食だけでなく食事摂取の在り方...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

定年前ナース、勤続30年でもこの扱い…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  50代半ばを過ぎ、当直が辛くな...

サムネイル画像

アンケート

ホルモンバランスの乱れ(生理不順・自律神経失調・肌荒れなど)を感じることはありますか?

ホルモンバランスの乱れは多くの女性の悩みの種。さらに更年期になれば男性だって無視できないこと。 健康的な生活をしていてもホルモンの問題は多かれ少なかれ人を悩ませるのに、ナースには夜勤や不規則勤務、ス...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

新卒半年で退職。後悔しています

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のトピック  私は20代後半で新卒正看護師と...

サムネイル画像

働き方

看護師の夜勤専従は高収入だけどきつい?実態とメリット・デメリット

看護師の夜勤専従は、高収入や日中時間の自由さなどのメリットがあります。その一方で、心身への負担が大きいのではないかと不安な方もいるでしょう。この記事では、夜勤専従の実態から働くうえでのメリット・デメリ...