看護師はマルチタスクで残業や変則勤務、さらに命を預かる現場だからこそ大きなストレスを感じる仕事でもある。
そんなストレスを貯めこんでしまうのではなく、自分の性格や嗜好に合わせたストレス発散方法を必ず持っているはず!
そんな看護師たちのストレス発散方法を聞いてみた。
ナースのストレス発散方法

ナース専科調べ(2025年4月9日/有効回答数:42)
ナースのストレス発散方法はとにかく食べたり、好きなことに没頭するということが多いみたい。
一人時間でストレス発散する場合も多いけど、どちらかと言うと愚痴を話したり、誰かと一緒にスポーツしたり、ワイワイしながらストレス発散するナースが多いかも。
自分に合ったストレス発散方法を見つけてみて!
食べる!
ストレス発散=自分へのご褒美
好きなお菓子やスイーツを食べる。
いつもなら買わない物を買って食べる
自分へのご褒美として普段より高いものを購入したり食べたりする
食べるだけではなくアレも
好きな物を食べてビールを飲む
ウマい酒とウマい飯食べて、寝たら、多少のイヤなことは忘れます。
誰と食べるかも重要
職場の同僚とご飯会をする。
仲の良い友人と普段の愚痴を言って思いっきり食べて呑む。
休みの日は子供や旦那とおもいっきり美味しいものわ食べて、飲んでストレス発散をします。
運動する!
汗と一緒にストレスも流そう
ホットヨガが好きなので、大量な汗をかいてスッキリさせる
たまに庭のバスケットゴールにシュート!!
スパッとゴールが決まった時の音は何にも代えられないカイカン。
ジムでひたすら走る
ゴルフや野球などのスポーツをする
趣味や好きなことに没頭する!
みんなの多彩な趣味
映画を見る
好きな歌手の歌を聴く
推しの動画を見る
編み物する
大きな声を出してストレス発散するために1人カラオケに行きます!
時間とお財布に余裕があれば競馬。
ガーデニング
終わったら庭を眺めながらお茶と読書
釣りが好きなので天気が良ければ海へ行きのんびりと過ごしたり、山へハイキングなど自然相手に楽しんでいます。
寝る!
身体が資本だから
寝たら大体のことはなんとかなる。寝不足だとパフォーマンスが落ちて一層ストレスがたまるし患者さんの不利益になる。
とにかく寝ないと身体が持たない。意外とスッキリして気持ちもリセットできる
何も考えないことがストレス発散になる
色々考えないよう瞑想努力しながら早く寝てしまいます
何も考えなくて済む
寝れるだけ寝てスッキリ^ ^夜勤もギリギリまで寝てます!
イラスト・まえかわしお