アンケート
  • 公開日: 2024/6/7

【連載】ナースにアンケート大調査!みんなどう思ってる?

異動や退職時のお礼の品、何をもらったら嬉しいですか?

看護師は異動や退職時にお礼の品を職場に贈ることが多いけど、実際にもらって嬉しい品物って?
どうせ贈るなら喜ばれる品物を贈りたい。どうせ貰うなら使えるものや心に残るものが貰いたい。
一緒に働いた仲間からの最期の贈り物。何をもらったら嬉しいのか?

 

異動や退職時に病棟スタッフに配るお礼の品、
自分がもらう場合は、何をもらったら嬉しいですか?

ナース専科調べ(2024年5月17日/有効回答数:705)

圧倒的にナースがもらって嬉しい物は「お菓子」。手軽で気を遣い過ぎないところが選ばれる理由のよう。
「コスメ」や「日用品」は少数だけど、お菓子にはない良さがあって感謝の気持ちが伝わるよう。
もちろん、お礼の品のやり取りに否定的な意見もあるけど、それも1つの気遣いなのかも…

 

1位:食品(お菓子、飲み物等)

どんなお菓子が好まれる?

珍しいお菓子だと嬉しいです。

自分だと定番のお菓子ばかりなので、頂き物のお菓子は特に嬉しいです。

普段買わないちょっと高めの焼き菓子とかもらうと嬉しい

ナースライフにお菓子は欠かせない

お菓子は休憩中に食べれて嬉しいから

仕事終わりに小腹がすいた時あると嬉しいから

お菓子は夜勤中など絶対食べるので、うれしい

お菓子のメリット

お互いにいちばん負担なく、かつ失礼にもならない

皆んな忙しいので手間のかからないお菓子が良い。こちらも気楽にもらえる。

消え物が後腐れなくていいと思う

物を貰っても自分の好みではない物は結果使わないので、お菓子や飲み物が良いです

 

2位:コスメ(ハンドクリーム、入浴剤等)

ハンドクリームはナースの必需品だから

消毒で手がカサカサ。ハンドクリームは必需品だから。

看護師をやってる限り、ハンドクリームはなんぼあっても良い。

ハンドクリームは自分で選ばない香りをもらえたり、相手のイメージに合わせて贈れるから。

入浴剤も癒されて◎

ちょっといい入浴剤だったら癒されて嬉しい

入浴剤がいいです。
いつもとはちょっと違うものを使ってリラックスしたいので。
残らないのもいいと思います。

入浴剤ならいただいた日の夜に使って、スグに感想を添えたお礼が(タイミングによっては)言えるから。

コスメは試供品感覚で嬉しい

自分ではわざわざ買わないおしゃれな感じのコスメをお試し感覚で使えたらうれしい

自分では選ばないコスメに出会えるかもしれないから。

消耗品であることは前提で、自分では買わないプラスアルファの物がよい。

 

3位:文房具(ペン、メモ帳等)

文房具と言えば「ボールペン」

ボールペンは必ず使う物なので、あると助かるから。

文房具もある意味消耗品。無くしがちだしもらうと嬉しいです。

使い潰せる物がありがたいです

こんなボールペンが欲しい!

書きやすいボールペン(赤・黒・シャープペンシル)は便利でうれしい。

自分が嬉しいジェットストリームのボールペンを送っています。

ボールペンはいくらあっても困らないし
できたら名前入りが嬉しい

文房具は思い出が蘇る

お菓子だと「みんなにまとめて」と言う感じがするが、文房具だと「私に」「個人に」と言う感じがするから。

仕事中、身近にその人を感じられて 「頑張れ」って応援されてる気がするから。
イヤな人からもらった物でも、「今は仲間」と思える。

 

4位:日用品(マグカップ、タオル等)

様々な思いも残したい

何をもらっても嬉しいが、日常で使うものだと目にする度に思い出せそうで嬉しい。

そこで働いた思い出になるから。

特に親しかった人から貰うのだったら、マグカップなら記念になるので。

 

お礼の品は特にいらない派

お互いの負担を軽減させてたい

考えるのも大変。お互いやめた方がいいと思う。

みんなに配ってたらものすごい金額になるため

個人的にはなにもいらない。
当事者の気持ちでなにかするならいいが、慣習で負担になるならいらない。

何かをもらうとお礼やお返しを考えないといけないから。

言葉だけでも十分伝わる

あいさつのみで充分。

お世話になりましたと言葉だけで気持ちが伝わるから。

物より気遣いや語らいなどが嬉し

 

イラスト・まえかわしお

関連記事