「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
主食 全粥 副菜 常食が提供されている患者に対して、当院ではカレーの時はなぜか主食も常食のカレーが提供されます。
それぞれの病院の栄養課の基準があるかとは思いますが、みなさんの病院では指示されている食事形態から見て、理解しがたい食事形態が提供されているといった事はありますか?
こんな食事、ありえない!
■「こんなもの出されても…」ナースの体験談
腸炎で脱水が酷く入院した息子。最初は流動食から始まり、翌日軟食になりましたが…。繊維質やら、消化できなさそうなものばっかり出てきてビックリしました。「消化の良い物を少しずつ…」なんて指導しているのに、入院して消化悪いものばっかりって、どうなん?!
口腔外科で4本の親不知を抜き、麻酔や腫張により噛むことが困難な私の食事は七分粥や軟菜でした。理解し難かったのは、そこになぜか林檎が出されたことです。すり潰されているわけでもなく、切っただけの林檎でした。
■「これはナイだろ…」現場での体験談
ベッドup禁止の方におにぎりが出るのですが、おにぎりと別に納豆やふりかけが出ます。どうやって食べろっていうんですかね。
桃が皮もむかれてない状態で、一個ずつでたことがあります。しかも夕食…準夜勤2人。50人分ナイフ持ってむきに周りました。
私が働いている病院では、全粥にカレーは当たり前です。主食をパンにしても、味噌汁・焼き魚は普通に出てきます。納豆はおかずの一品なのか、主食が米飯だろうがお粥だろうがパンだろうがうどんだろうが、納豆の日には納豆がついてます。極めつけは、米飯にふりかけが付いてくる時には、パンにふりかけが付いてきます。
流動食は普通の野菜ジュースと牛乳のパックで来ますよ。看護師がトロミつけるんですが、じゃあ栄養課いらないんじゃないのて感じですよ。
糖尿の方が主食を減らして構わないからもう少しおかずが食べたいと要望を出したら…なんと!!おかずが増えました!!フリカケが追加…ガッカリしてましたね。
カレーの日はまだマシで、散らし寿司の日は最悪です。全粥なのに散らし寿司…酢飯状態の全粥、刻んで混ぜ込まれた具材。散らし寿司は好きだけど粥だと食べられないと嘆く患者さん、もっともだと思います。メニューを考える人の想像力が無さ過ぎます。
全粥とカレー
■カレーはアリです!
以前、特養に勤めていたときに、全粥やミキサー粥に刻みやミキサーでカレーが出ていて(一応別皿で)最初はビックリしました。ただ、一時的でなく終身その形態しか食べられないであろう方がカレーを食べたいと望むなら有りかな、と思うようになりました。実際、他のおかずよりも食が進む方も多く( ̄▽ ̄;)
当院では全粥の方にカレー味のおじやがでます。見かけはあまり美味しそうではありませんがいつもより食事量が増える方もいます。工夫はうれしいですね。
カレーの日だけは食が細い方でも全部食べておられるので、むせや病状にさえあっていればいいのではないかと思ったりしたのですが。
全粥の人も、もちろんカレーは提供されています。主食は全粥のままですが、すごくベチャベチャで、見栄えが悪く、味はどんなものだろうかと感じています。ただ、患者自身からのクレームというか、拒否的な発言は聞いたことがありません。
■カレーでも良いけれど…
カレーの時は勝手に?全粥指示のはずが米飯が提供され、しかもその理由が「カレーと混ざればお粥みたいだし食べられるでしょ?」と。それをいったら、シチューだって…とか、ペースト食の副菜も米飯に混ぜれば…という理屈もすべて通ってしまうのでは?!と感じています。
粥食になってる患者さんが米飯を食べれるなら普段も米飯でよいような…理解に苦しみますね。ちなみに私の前勤務の病院では選択メニューができました。粥とカレー、粥と肉じゃがとかで。
実際に私が入院していた時に出たのですが、見た目もよくないし、両方ともドロドロしているので、気持ちが悪くなって全然食べられませんでした。お粥の人にはカレーではなく、カレー味の別の料理で出していただきたいです。
噛み合わない看護師と栄養士
■栄養士も大変だと思うけど…。
うちでは、うどんやそばを副菜に、米飯が出ることもあり、『炭水化物ばっかじゃん』と思うことも。もちろん栄養面は計算されてのメニューなんでしょうが。ワンパターンなメニューにならないように栄養士さんたちも試行錯誤されていると思います。
メニューに関してはそんなに問題は出ませんが、食事形態など(刻みなのにやたらと水っぽいとか、お茶が熱すぎるとか)に問題がある時は、委員会を通じて検討してもらっています。
確かにカロリー計算等されて、患者さんに合わせた食事形態になっているというのはわかります。でも、実際に患者さんがご自分で召し上がるときに「これでは食べにくいのではないか?」と思われることが多々あります。片マヒの方にもふりかけや納豆が出てきたり。
やっぱり、管理栄養士にも患者が食べてる現場を見て欲しいですね。口から食べるって、大切ですよね!
■もう少し考えてよ!!
うどんキザミと書いたら蕎麦は刻んでくれません。素麺キザミ、スパゲティキザミ、と書かなければいけません。どんな人間に食事を提供しているかイメージできてないんでしょうね。
起きあがれない人のためのおにぎりに、カレーをセットにしてだしてきました…あまりにひどいので、栄養科に連絡したら、「それでも食べる人は食べます。そういう決まりになっているので」とのこと。あまりのコメントに「じゃあ、あなたなら、海苔のついたおにぎりにカレーがでてきても食べれるんですか!それって普通の感覚なの!?」とキレてしまったら、「私は食べられません」ですって。
当病院の全粥刻み食の方で うどんなどの麺類がある時 うどん刻むと伝えなければ そのままの長い麺類が出て来ます。刻み食となっていたら その患者様が何故 刻み食なのか、わかっていたら 麺類も刻んで欲しいと思い 伝えた回答が 麺類は刻まなくても良いと言う患者様がいるから全粥刻み食であっても基本、麺類は刻まない…との事です。
当院も全粥患者がカレーを希望すると、有無を言わさず常主食+カレーになるんです。お粥指示を出してるのも様々な理由があるのに、「あれ?この人全粥じゃなかった?」と気付いて栄養課に連絡すると、「食べられないならカレーを選択しないで」との返答。複雑でなんだか良く分からないです
■栄養士だけのせいじゃない場合も…
看護師と管理栄養士、両方の職経験がある者です。給食のへんな献立…いろいろあるかもしれませんが、栄養課だけの責任とは思わないで下さいね!!病院給食の委託化が進み、栄養課内部統制もなかなか難しいのです。献立内容と使用食材については、利益と安全性ばかりを追求する委託側と患者の満足と個別性を追求する病院側栄養士とで毎日バトルです。
それでも、明らかに患者に適さない食事が提供されている場合は、看護師として食事内容の再検討の必要性を根拠を示して栄養士に訴えるべきです。
関連トピック:「
全粥の患者、カレーの時は?!
」
イラスト・なしま