編集部セレクション
  • 公開日: 2022/11/4

定年前ナース、勤続30年でもこの扱い…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
50代半ばを過ぎ、当直が辛くなりました。常勤日勤に変わりたいと相談したのですが、子持ちが優先だと言われました。学校に通う子供を持つ人が優先らしいです。
私は、今の職場に努めて30年。一応、真面目に努めたつもりですが、最後はこの扱いかと思うと悔しいやら悲しいやらです。
我が子は『成人していますが私も子持ちです』と言いたい。頑張る意欲がなくなりました。あ~あ…体だけでなく心もしんどいです。

 

長年働いたのに…

■50代ナースの現実

50代も後半になると疲れがハンパないです。 私も夜勤がしんどくなって前の職場を辞めました。60代で夜勤している人もいましたが、個々の状況に合った勤務の配慮は必要だと思いますね。人手不足で大変と言いながら、なぜそういった改革がなされないのか理解に苦しみます。

59歳になりましたが、昨年の12月からフリーで、勤務しています。夜勤中心で勤務してます。最近は夜勤明けで夜勤入りを3連とか。体力は大丈夫。

■人手不足よりも深刻な「年齢バランス」

子持ちばかりじゃ、子供が具合悪くて休みますでは勤務が周りませんし、年配者だけでは、仕事の速度は遅くなるし、若者だけではクレーム対応が満足な接遇出来にくいし…。微妙な年齢にきましたよね。

全てのスタッフがワークライフバランスをとれるようなシフトを作るには明らかに人員不足ですね。私は、夜勤出来なくなったら辞めるしかないと思いつつ仕事してます。

子育て支援は良いことで必要です。しかしながら、子育て世代を抱える職場のフォローもきちんとして頂きたい。子育て職員にばかりシフトする現状は、ある意味「格差社会」とも言えるのではないでしょうか?

■「勤続年数」はどこまで配慮される?

30年、自分はそこに貢献してきたつもりであっても、みんなと同じことをやっているだけでは、組織としては当たり前のことをやっているだけにしか思ってないんじゃないでしょうか?そしてその当たり前のことさえもできなくなったら、そういう扱いも仕方がないことなんじゃないでしょうか?

「この扱い」…扱いとは?雇用条件がそうなのなら仕方がないと思われます。

長年勤めたから、融通効かせてほしい、優遇してほしい、とのお考えは、社会人として30年もやってきたかたなのに、最後の最後に残念ですね。確かに身体は辛いと思います。私は自分の身体を、守るために数年前から夜勤はやってません。

管理者の胸先三寸なんで、普段の関わりも大きく左右されるのではないかと思います。真面目に働いているだけじゃ病院にいいように使われるだけですよ。

年数は関係ないと思います。今までの職場のリズムを崩すという事で、何を言われても仕方がない。自分のニーズに合わなければ、転職!退職金など、色物目当てなら我慢のみです。

■50代からの転職のススメ

27年と3カ月勤めた病院を6月一杯で退職しました。退職したあとは、とにかく幸せでした。ここ4年くらい不幸続きでしたから。今は、診療所で訪問看護をしています。こんな世界もあるのかと、驚いてばかりです。
一から勉強ですが楽しいです。ゆったりと、仕事が出来ます。身体も断然楽です。給料は、多分前の半分以下になると思いますが、幸せはお金に変えられません。私は自分らしく、楽しく、生き生きとした人生を送りたいと思っています。新たな生き甲斐が出来そうなんです。

昨年36年間勤めた急性期病院をやめ、現在は小さなリハビリ病院で働いています。見るのも聴くのも新鮮です。まだまだ働きたいので、そこでしんどくなったら経験を活かして次も考えています。辞めるまでは決心するまで時間がかかりましたが、今はやめてよかったと思っています。勇気出して一歩踏み出してください

定年まで残りの年数を考えたら、新しい環境で一からの人間関係作りだったり、退職金関係だったりでマイナスなことも多いです。だけど自分の積み上げてきた経験が活かせれば、夜勤しなくても夜勤をしていた以上に稼ぐことだってできます。
思い切って転職したのは自分にとって正解だったと思います。夜勤のストレスから解放されている今は、それだけでも気分がずいぶん違います。

関連トピック:「 30年働いた職場ですが、定年前はこの扱い?
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング