編集部セレクション
  • 公開日: 2021/2/26

ナースコールの応答、どちらが正しい?一言いうor無言で切る

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
ナースコールが鳴ったら受話器で「はい伺います」など一言あったほうがいいですよね? それとも、受話器取って何も言わずに駆けつけますか?
実習先の病院は、一言いって対応していた記憶があるのですが、今のとこはそれがなく受話器取って何も言わずおき部屋に駆けつけています。 患者さんからすると一言あった方がやはりいいですかね?ナースコール押したとき患者さんは受話器のガチャも聞こえてるので、それだったら無言はいけないかなと最近思っています。
先輩たちは何もナースコールの受話器ごしにいわないので疑問に思っていなかったのですが、最近一言で言うあった方がいいのかなと思うようになりました。

 

■日勤では一言伝える!

私が勤めている病院ではコールが鳴ったときは一言言って切るよう院内で統一されています。

○○さん、今伺いますね。と一言。 時にナースコールが落ちちゃっただけ、とか○○終わってるなど患者さんが答えてくださる事があり、対応しやすいです。

ナースコールの音声が聞き取れないことが多いのですが、こちらの声は聞こえているようなのでできるだけ返事しています。

大部屋の場合、内容を聞くと患者さんが言いにくいこともあると思うので(排泄や症状など)、伺いますね、とだけ返事してすぐ訪室しています。

日中は必ず「〇〇さん、どうなさいましたか?伺います」と応対するようにしています。 点滴が終わりそう、トイレなど予測がてきることもありますが、要件を伺った上で訪室すれば道具を取りに行ったり、待たせずに済むと思うので「どうなさいましたか?」は伺うようにしています。

■夜勤はすぐに駆けつける!

皆さん寝ているので、睡眠の妨害になる可能性があるという理由で何も言わずに切ります。

大部屋だと何も言わずに速やかに駆けつける。

夜は個室の人は一言、大部屋はそのままきる!

■患者さんの気持ちになって

私が患者だったら、一言何か言って欲しいです。無言だと聞こえているか不安になると思います。

ギリギリ我慢してもどうにも苦しい時に勇気を振り絞って押すんです。 何も返事がないまま、来られるまでしばらく間が空くと、その間ものすごくモヤモヤした感じで苦痛が倍増しそうです。

何も言わずに切ると患者さんに失礼

コールを押す患者さんの気持ちになってとるべき。行動を自分の中で考えてみるのはいい機会になると思います。

■対応はケースバイケース!

認知や精神疾患、患者の性格によっても対応は変わるとおもいます。

センサー対応の人は鳴ったら 切っちゃって速攻部屋まで駆けつけます。

部屋の構造、ステーションからの距離、時間帯でも対応変えてます。

精神科に勤めています。ナースコールは8割同じ人の妄想の訴えで、それを5分おきにやられると流石に参ります。でも一応「はい」だけは言います。

一気に6件コールがなるとか当たり前なので、待てずに動いて転んじゃいそうな人優先で片っ端から行けるスタッフが行ってます。

ナースコール使えるような方がほとんどいないので、基本的に常に受け持ち患者全体に目を配って、異常がないか見てます。

その施設の方針もあると思いますので信頼できる先輩に聞いてみるのがいいかもしれません。

関連トピック:「 ナースコールについて
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング