「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
看護師は忙しい、辛い、厳しいなど、かなり大変なイメージがあり、実際ここでのトークを見たり、先輩からお話しを聞いたり実習をしていて看護師って本当に大変な仕事なんだなと身にしみて感じてます。
そこで質問なんですが、仕事をしていて楽しい!と思ったり充実している!と思う時はどんな時ですか??新人の時でも楽しいと思うときはありましたか?教えてください

「看護師って楽しい!」と思う瞬間は…?
■働く全サラリーマンが「わかる」!
給料日!
給料をもらえた時。
給料を手にした時は「今月もがんばってよかった(^-^)」と素直に思います。
給料、ボーナスがもらえたとき、そして、自分へのごほうびが買えた時、うれしいい…!。
お給料って仕事に対する評価だと思うんです。仕事が計画通りに進んだり、患者からのありがたい言葉も嬉しいですが、やっぱりお給料ですよ。私生活も充実しますし、それが仕事への姿勢にもつながると考えてます。
■プロの技の見せどころ!?
インサイトが1発で血を落とさずに入れることができたとき
先輩がとれなかった採血がサクッととれた時が1番嬉しいかもしれません。
生後5~6ヶ月、しかも全然血管が触れない乳児の点滴が短時間でスッと入れられた時
血管確保が一回でできた時です。自信になります
注射の技に研きをかけ、自信がついた頃に、患者さん同士が「あの子の注射はうまい。あの子が注射に来るとラッキーだと思う。」「あの子を指名したい。」と雑談しているのを耳にしたときは、本当に嬉しかったです
■楽しいことなんて…ないかも。。
仕事を楽しいと思ったことは無いです。でも、プロ意識は持てる仕事だとおもいます。やりがいもあるのではないでしょうか。
今はできないこと多くて辛いです。
認知症の老人に囲まれ、通じない話をする。処置をしたり食事介助でキレられる。今は仕事がツライです。
■自信につながる周りからの一言
回りのスタッフに認めてもらったとき(信頼しているとか自分に自信をつけてくださる言葉かけがあったとき)
日々看護師として人間として成長できること。大人になってから誰かにほめられたり認められたりして自分の成長を実感するのってあまりないので嬉しく思います。
わかると言うことが増えること、医師や先輩に誉められたとき。
■チームワークは大事!
忙しくても、他のスタッフと協力して、うまく外来をまわせた時
できる先輩に囲まれて憧れの先輩たちと一緒にレベルの高い看護ができてる気がして、また日々成長してる気がして楽しかったです。スタッフみんなで患者さんや看護のことを気軽に話せる環境で仕事するのが楽しい。楽しく働けるように努めています。
問題点や悩み等をきちんと話し合えて、その内容がお互いに良い方向へと反映された時です。
■患者さんとの関わりから生まれる「楽しい」「嬉しい」
状態が悪くずっと付き添っている家族の方が、『今日は〇〇さんなの?じゃあ、安心だからちょっと家に帰ってくるわ』と言って帰宅された時。嬉しかったのですが、緊張しました。
退院した患者さんが、外来日に病棟まで来てくださって、名前で呼んでくださって、元気な姿を見た時はものすごく嬉しかったです。
助産師として働いてます。あぁこの仕事を選んでよかったなと思うときは、切迫で何カ月も入院してて無事赤ちゃんが生まれた時や、流産や死産を繰り返された方の赤ちゃんを元気に取り上げる事ができた時ですかね。
患者さんに一生懸命看護して、ありがとうと一言言われるとやった!良かった!楽しいと思います。
受け持ちの患者が亡くなり、後で家族がわざわざ私の所に来て、本当にありがとうございましたと涙ながらに言ってくれたとき、頑張って良かったと思いました。
相手は人間なので、こころを込めて接した場合の反応はやっぱり違います。
勉強したことが繋がって患者さんの状態をちゃんと把握できた時、丁寧なケアができた時、患者さんと向き合って話ができた時、など勉強や経験が実を結んだ時に充実感を感じたことを覚えています
関連トピック:「
仕事をしていて楽しいと思ったことは??
」
イラスト・なしま