「まなび」の記事一覧

15件/684件

サムネイル画像

まなび

統合失調症を対話だけで治療?なかには薬が不要になった人も?フィンランド発、オープンダイアローグとは

オープンダイアローグ 読み方:おーぷんだいあろーぐ   オープンダイアローグとは 主に統合失調症の急性期の患者を対象にした、対話を中心にした治療。フィンランドのケプロダス病院...

サムネイル画像

まなび

精神科の課題、施設病とは何か?

施設病 読み方:しせつびょう   施設病とは 精神科などの長期入院によって、常同行為、常同姿勢、無気力、無関心、自発性の欠如、受動性・感情の平板化といった陰性症状を示すもの。...

サムネイル画像

まなび

ただの前向き思考ではない。リフレーミングとは?

リフレーミング 読み方:りふれーみんぐ   リフレーミングとは ネガティブに捉えられていることに関して、ポジティブな面を見ようとすること。 リフレーミングをすることで、人や...

サムネイル画像

まなび

どこから逸脱したもの?逸脱酵素とは

逸脱酵素 読み方:いつだつこうそ   逸脱酵素とは 細胞内にあるはずの酵素が、疾患などの理由により血液中に流出したもの。肝臓、心筋、骨格筋に多く含まれている酵素であるため...

サムネイル画像

まなび

癌胎児性フィブロネクチン。癌ってつくけど疾患名ではない!

癌胎児性フィブロネクチン 読み方:がんたいじせいふぃぶろねくちん   癌胎児性フィブロネクチンとは 絨毛膜トロホブラスト細胞で産生される胎児膜固有の蛋白。絨毛膜や脱落膜の接触...

サムネイル画像

看護師国家試験対策

第111回看護師国家試験対策|1問1答マラソン【解答・解説アーカイブ】第76~103問

2021年11月1日からスタートした第111回看護師国家試験対策「1問1答マラソン」にご参加いただきありがとうございます! 会員の方から「1問1答マラソン」で出題された問題をもう一度見直したいという...

サムネイル画像

まなび

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM)って知ってる?

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM) 読み方:せいしんしっかんのしんだん・とうけいまにゅある(でぃーえすえむ)   精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM) アメリカ...

サムネイル画像

まなび

比較的ある病気とはいえ侮れない。切迫早産の原因にも?細菌性膣症とは

細菌性膣症 読み方:さいきんせいちつしょう   細菌性膣症とは 本来は膣内の常在菌叢は乳酸菌(ラクトバチラス属)によって支配されるが、何らかの原因により乳酸菌が嫌気性菌な...

サムネイル画像

まなび

オーガナイズドリズムってどんなリズム?ついでにOrganizeの意味も調べてみた

オーガナイズドリズム 読み方:おーがないずどりずむ   オーガナイズドリズムとは 心電図モニターにおける波形で、心拍がある可能性(脈拍が触れる可能性)のある波形のこと。具体的...

サムネイル画像

まなび

割とメジャーになったホクナリンテープ。貼るだけで効果もあるが副作用にも注意!

ホクナリンテープ 読み方:ほくなりんてーぷ   ホクナリンテープとは 経皮吸収型の気管支拡張剤。剤形は角が丸い四角形の粘着テープ。主成分はツロブテロール。交感神経のβ2受容体...

サムネイル画像

まなび

抗精神病薬の有害反応、錐体外路症状とは?

錐体外路症状 読み方:すいたいがいろしょうじょう   錐体外路症状とは 筋肉が緊張する、手の震え、身体がかってに動くなど自分の意のままにならない不随意な運動症状。錐体外路の障...

サムネイル画像

まなび

【在宅看護論5】過去問で看護師国家試験対策!在宅療養者の訪問看護計画で適切なのはどれか。

過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題! 今回の出題分野は… 在宅看護論 筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ストーマ造設患者への家族指導と...

サムネイル画像

まなび

禁断の精神外科手術。ロボトミーとは?

ロボトミー 読み方:ろぼとみー   ロボトミーとは 情動緊張や興奮などの精神障害を除去する目的で、メスにより大脳の神経線維を切断する外科手術。前頭葉切截術(ぜんとうようせ...

サムネイル画像

まなび

嬉しいこともストレスになっている!ライフイベントストレス尺度とは?

ライフイベントストレス尺度 読み方:らいふいべんとすとれすしゃくど   ライフイベントストレス尺度とは 43項目からなるライフイベント(人生の出来事)のストレスが数値化さ...

サムネイル画像

まなび

そう言えば何のために調べてるんだっけ?血液と尿で検査する無機リン(iP)とは

無機リン(iP) 読み方:むきりん(あいぴーまたはぴー)   無機リン(iP)とは 生体内に含まれる無機物。生体内にある量は体重の1%(体重60Kgの成人で600g)、血...