編集部セレクション
  • 公開日: 2019/11/5
  • 更新日: 2020/1/15

夜中に口腔ケアはするべき?看護師によって差がある口腔ケアの実態

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 

療養病床で看護師をしています。
夜勤帯で口腔ケアはされてますか?
私は肺炎予防のために、口腔が汚れている患者には適宜したいのですが、ある看護師は夜は寝かす、起こさないと口腔ケアは、全くしない人もいます。
寝たきりの患者さんが多く、患者さんの苦痛などはわかりませんが、患者さんの睡眠のために、やはりしない方が良いのですかね。

 

夜中の口腔ケアはするべき?しないべき?

■みんなの口腔ケアの時間と程度の実際

口腔ケアは朝、昼、夕、就寝前の4回しています。

夜は20時から21時の間、朝は6時から7時の間に吸引付歯ブラシを使っています。

朝昼晩の1日3回実施してます。経管栄養の方の場合は栄養後の9時、13時、20時くらいでしょうか。朝は日勤のフリー(フリーが居ない場合は日勤部屋持ち)が、昼は遅出が、夜は遅出と夜勤者でやるよう振り分けてます。

口腔ケアは10時、17時、1時です。どうしても1時はケアスタッフが行ってもらうので、オムツ交換などの時間を考えてこの時間に行っています。
口腔ケアの目的を考えると『どうなんだろう…』と、常々ジレンマがあります。

夜勤では消灯前に丁寧にしてます。22時くらいまでかかってしまうこともありますが。
朝はタンポポ(スポンジ)でします。

■夜中の口腔ケアは必要ないのでは…?

眠っている時に起こされて口腔ケアっていかがなものでしょう。

私は寝る前に丁寧でしていたら、夜中まで起こす必要はないと思います。 吸引はマメにしますが。その時に痰がこびり付いていたら取ります。

朝の口腔ケアを夜勤者が夜中の3時にしてるところもあるそうで…流石に可哀想かなと思いますね。

オムツ交換に体位変換、吸引・経管栄養などで只でさえ起こされるのに、夜中に口腔ケアはあり得ない

■夜中でも必要に応じてケアする場合も

療養対象の患者様がいる際、消灯前に一度行って、巡視の時間に起きているようなら軽くスポンジで拭う程度。

自己排痰できない方や、口腔乾燥が著明な方は2〜3時間毎に吸引しながら口腔ケアやってます。
痰詰まりや誤嚥性肺炎が怖いのでこまめにやってます。

夜間でも汚れているときは必ず行います。 汚いままの方がリスクがあるかと…

深夜帯でも、吸引時にあまりにも口腔内が汚い方を見つけたら、患者さんに申し訳ないけど吸引ブラシで汚れを取ります。

睡眠時間のために口腔ケアしないというのは言い訳のようにしか思えません。

■口腔ケア豆知識

自分は寝る前に湿潤ケアを、しっかりして夜は睡眠を継続できるような援助をしています。

時間がないからといって、下手に適当なブラッシングになって回収が不十分だと、かえって汚染を広げるだけになり、嚥下性の気道感染者のリスクを高めることになりかねません。

適宜スポンジなどで保湿&清拭しておくと、汚れにくいため、時間もかかりませんよ。

24時間で歯垢が歯石に変わると聞いたことがあります。(正確な情報でなくてすみません)
なので、少なくとも1日1回は歯をブラッシングするようにしてました。

関連トピック:「 口腔ケア
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング