まなび
  • 公開日: 2019/4/1
  • 更新日: 2020/1/7

【疾病の成り立ちと回復の促進2 】過去問で看護師国家試験対策!肺気腫患者の肺機能検査で増加するのは?

過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題!

今回の出題分野は…

疾病の成り立ちと回復の促進

解剖生理学を意識しつつ、疾病のメカニズムを復習!

無料会員登録をすると解答と解説も確認できます。なぜその答えなのかも正しく理解していきましょう。

それではさっそく問題を解いていきましょう!

第1問

循環障害とそれに関わる疾患との組み合わせで正しいのはどれか。

第2問

強い心窩部痛を起こすのはどれか。

第3問

関節リウマチで正しいのはどれか。

第4問

ワルファリンとビタミンKとの関係はどれか。

第5問

65歳の男性。数日前から軽い頭痛があり来院した。若い頃から飲酒の習慣がある。1か月前に酔って転倒し頭を打ったという。高血圧の既往はない。最も考えられる疾患はどれか。

第6問

伝音性難聴を起こすのはどれか。

第7問

肺気腫患者の肺機能検査で増加するのはどれか。

第8問

アレルギー性接触皮膚炎で正しいのはどれか。

第9問

肝細胞癌で正しいのはどれか。

第10問

尿潜血反応が陽性の時、尿中に存在するのはどれか。


無料会員登録をして
解答と解説を確認しましょう。

会員登録(無料)
すでに会員の方は、解答と解説は↓2ページ目↓で

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング