看護師国家試験(過去10年分)を徹底分析。
厚生労働省が公表している出題基準毎に問題を分類、ランキング化しました。第107回看護師国家試験でも狙われる可能性があります。人体の構造と機能全6問!ぜひ過去問にチャレンジしてみましょう。
よく出る人体の構造と機能トップ3
第3位 消化と吸収
【問題文】
胃酸の分泌を抑制するのはどれか。
1. アセチルコリン
2. ガストリン
3. セクレチン
4. ヒスタミン
【解答・解説】
【解答】3
【解説】
1.(×)アセチルコリンは、副交感神経から分泌される神経伝達物質で、胃に作用すると胃酸の分泌を促進する。
2.(×)ガストリンは、胃底腺に作用し、胃酸の分泌を促進する。
3.(○)セクレチンは十二指腸で分泌され、胃酸の分泌を抑制し、膵液分泌を促進する。
4.(×) ヒスタミンは胃壁細胞のH2受容体に結合して、胃酸の分泌を促進させる。
第105回看護師国家試験より
1.(×)アセチルコリンは、副交感神経から分泌される神経伝達物質で、胃に作用すると胃酸の分泌を促進する。
2.(×)ガストリンは、胃底腺に作用し、胃酸の分泌を促進する。
3.(○)セクレチンは十二指腸で分泌され、胃酸の分泌を抑制し、膵液分泌を促進する。
4.(×) ヒスタミンは胃壁細胞のH2受容体に結合して、胃酸の分泌を促進させる。
第105回看護師国家試験より
【問題文】
膵臓から分泌されるのはどれか。
1. ガストリン
2. カルシトニン
3. アルドステロン
4. ソマトスタチン
【解答・解説】
【解答】4
【解説】
1.(×)ガストリンは、食物が胃に入ることで胃の幽門前庭部から分泌され、胃底腺を刺激する。
2.(×)カルシトニンは、血中カルシウム濃度が高いときに甲状腺から分泌され、骨形成を促進する。
3.(×)アルドステロンは、血中のナトリウム濃度が低いときに副腎から分泌され、尿細管でのナトリウムの再吸収を促進する。
4.(○)ソマトスタチンは、膵臓から分泌され、グルカゴンやインスリンの分泌を抑制したり、胃液分泌を抑制したりする。
第105回看護師国家試験より
1.(×)ガストリンは、食物が胃に入ることで胃の幽門前庭部から分泌され、胃底腺を刺激する。
2.(×)カルシトニンは、血中カルシウム濃度が高いときに甲状腺から分泌され、骨形成を促進する。
3.(×)アルドステロンは、血中のナトリウム濃度が低いときに副腎から分泌され、尿細管でのナトリウムの再吸収を促進する。
4.(○)ソマトスタチンは、膵臓から分泌され、グルカゴンやインスリンの分泌を抑制したり、胃液分泌を抑制したりする。
第105回看護師国家試験より
第2位 特異的生体防御反応(免疫系)
【問題】
免疫応答について正しいのはどれか。
1. 顆粒球は抗体を産生する。
2. B細胞は胸腺で分化する。
3. 補体にはオプソニン作用がある。
4. ワクチンによる抗体の誘導は受動免疫である。
【解答・解説】
【解答】3
【解説】
1.(×)抗体を産生するのは形質細胞(B細胞)である。
2.(×)T細胞が胸腺で分化・成熟する。
3.(○)オプソニン効果とは、抗原に抗体や補体が 結合すると食細胞(好中球や単球)の遊走・貪食が促進されることをいう。
4.(×)ワクチンの刺激で自ら抗体を産生するため能動免疫である。
第103回看護師国家試験(追加)より
1.(×)抗体を産生するのは形質細胞(B細胞)である。
2.(×)T細胞が胸腺で分化・成熟する。
3.(○)オプソニン効果とは、抗原に抗体や補体が 結合すると食細胞(好中球や単球)の遊走・貪食が促進されることをいう。
4.(×)ワクチンの刺激で自ら抗体を産生するため能動免疫である。
第103回看護師国家試験(追加)より
【問題】
白血球について正しいのはどれか。
1. 酸素を運搬する
2. 貪食作用がある
3. 骨髄で破壊される
4. 血液1ul中に10万~20万個含まれる
【解答・解説】
【解答】2
【解説】
1.(×)酸素を運搬するのは赤血球である。
2.(○)白血球のうち好中球やマクロファージには貪食作用がある。
3.(×)骨髄で産生される。
4.(×)1μl中に4000~9000個含まれる。
第103回看護師国家試験より
1.(×)酸素を運搬するのは赤血球である。
2.(○)白血球のうち好中球やマクロファージには貪食作用がある。
3.(×)骨髄で産生される。
4.(×)1μl中に4000~9000個含まれる。
第103回看護師国家試験より
第1位 物質代謝
【問題】
蛋白質で正しいのはどれか。
1. アミノ酸で構成される。
2. 唾液により分解される。
3. 摂取するとそのままの形で体内に吸収される。
4. 生体を構成する成分で最も多くの重量を占める。
【解答・解説】
【解答】1
【解説】
1(○)アミノ酸で構成されている。
2(×)唾液はでんぷんを麦芽糖に分解する。
3(×)アミノ酸まで分解されて小腸より吸収される。
4(×)水分が最も多い。
第104回看護師国家試験より
1(○)アミノ酸で構成されている。
2(×)唾液はでんぷんを麦芽糖に分解する。
3(×)アミノ酸まで分解されて小腸より吸収される。
4(×)水分が最も多い。
第104回看護師国家試験より
【問題】
小腸からそのまま吸収されるのはどれか。2つ選べ。
1. グルコース
2. スクロース
3. マルトース
4. ラクトース
5. フルクトース
【解答・解説】
【解答】1・5
【解説】
1.(○)グルコースは単糖類で、小腸から吸収される。
2.(×)スクロース(蔗糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
3.(×)マルトース(麦芽糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
4.(×)ラクトース(乳糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
5.(○)フルクトース(果糖)は単糖類で、小腸から吸収される。
第102回看護師国家試験より
1.(○)グルコースは単糖類で、小腸から吸収される。
2.(×)スクロース(蔗糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
3.(×)マルトース(麦芽糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
4.(×)ラクトース(乳糖)は二糖類で小腸から吸収されない。
5.(○)フルクトース(果糖)は単糖類で、小腸から吸収される。
第102回看護師国家試験より
お疲れ様でした! よく出題される人体の構造と機能はここで終了です。 下の関連記事から他の徹底分析シリーズの問題を解くことができます。