アンケート
  • 公開日: 2015/6/26
  • 更新日: 2019/1/9

毎日の体操が効果あり!ナースの腰痛予防

ナースの職業病:腰痛。サポーターを使っていても、立ち仕事や屈み仕事が無くなるわけではないナースのお仕事。そんな腰痛持ちのナース達はどんな腰痛対策をしているのでしょうか?ナース専科会員の皆さんに聞いてみました!

無題

看護師の腰痛対策、予防法

つらいヘルニア持ちナースからアドバイス

激痛と下肢の痺れで椎間板ヘルニアと診断されて以降、20年近く腰痛と付き合ってます。ストレッチと腰痛体操は続けると随分違いますよ! 寝るのは横臥位で、座位で片膝を後方に曲げてラケットを振る感覚で腰を左右にストレッチする、少し余裕があれば斜めに前屈してみると良いですよ。腰痛体操も色々あるので自分に合ったものを見つけるのは大切ですね!

私は元々椎間板ヘルニアがありましたが、その痛みをかばうために骨盤が歪み、結果腱が炎症を起こし、下肢全体に焼けるような痛みが出現しました。結局整体にじっくり通い、骨盤の歪みを正す体操などを続け、今は腰痛も全くなくなりました。しっかりケアをしないと繰り返したり、どんどん悪化するので、ちゃんと治療した方が良いですよ

私は数年前に、両方の股関節の手術や椎間板ヘルニアを経験しました。痛みが続き、看護師を続けるのは難しいと思い上司に相談したら、産婦人科に異動となり、新生児や未熟児室に配属されました。ベビーちゃんならゼロではないものの大人ほどの負担はないので、続けていけると思いますよ。

そんなヘルニアに、整体は不適切?

整体は椎間板ヘルニアの治療に適切ではないことが厚労省から通達されてます。つまり国はこの疾患が原因で病院以外で問題が起こった場合(半身不随や麻痺がおこった場合など)、保障しないことが推察されます。カイロプラティックも、保障は無いと記憶しています。リスク説明がされ、同意した上での自費治療です。医療従事者の知識として。

ナースの実体験:コレが効いたみたいです!

ブロック治療より、半導体レーザー療法がオススメです。治療による副作用はほとんどないし、1ヵ月程でだいぶ改善されると思います。お近くのペインクリニックなどで扱ってないでしょうか?

AKA治療で検索してみて下さい。 もしお近くに治療している所があればおすすめ。

自分に合う施術に出会うのには、時間がかかるもの

鍼灸や整体、接骨院、カイロプラクティックなどはいい先生に出会えれば良くなります。私は色々な所に通っても少し良くなる程度ですぐにダメになったりで。ですが、ある先生の所へ通い始めたら1度ですっかり痛みが取れて仕事できるようになり、ちょっと痛くなり始めたなーと思って次に行ったのは2週後。その後は体調管理目的な感じで月1回。当たり外れの激しそうな世界ですが、参考までに…。

ヘルニアになる前に、体操習慣をつけましょう!

寝る前にリハビリの方から教わったオススメ腰痛体操です。整形外来の患者さんに指導している内容と同じもの。↓↓ よつばいになり片足を上げて1カウント交互に片足づつ上げる。早期に腰椎改善をしたい時など100やれば30分程度の体交,オムツ交換は対応出来ます。慢性疾患なので日々、その体操を少しでもやる事が腰痛症状の出現抑制のポイント。あと、週2回ぐらいスイミングをやっています。

古武術介護はじめてよかったです。以前の職場に元自衛官の介護福祉士さんがいて教えてもらったのがきっかけ。本屋にDVD付きの本もあります。オススメですよ~。

最近は「マッケンジーの腰痛体操」が効きました。朝晩うつ伏せに2~3分寝た後、ひどいときは肘から下をつけたまま…できたら腕をまっすぐ伸ばして懸垂するように上体だけ伸ばして1~2秒保持、あと二時間おきに足は伸ばしたまま肩幅に開き、後ろに10回1~2秒反らすことにより生理的弯曲を取り戻すそうです。それから猫背が良くないので姿勢を常に良くすることと仕事の時はバンドは必ず巻いています。辛いときは無理せず助けてもらえる仲間でありたいですね。

予防/再発防止 1.腰を曲げて作業をしない。かがむ時は膝から。
2.体交の時はボディメカニクスを駆使。
3.高身長、高体重の患者の介助は1人でしない。
4.腹筋と背筋をして筋力を維持。
5.骨盤ベルト、コルセットを使用。
6.猫背など日頃の姿勢にも注意。
7.腰痛体操やストレッチをする。
8.椅子や寝具(ベッド、枕)は体に合う物を。
やっていないものがあればお試しください。

治療で軽減できない、つらい思いをしているナースへ

無理せず手伝ってもらったり、負担の少ない職場を選んでみては?

周りに腰痛を言って助けを求めてました。何よりこれが一番だと思います。トランスや体位変換の時、腰を庇いながらだとやっぱり不自然な体勢になるので患者さんにも危険です。無理すると悪化して更に長引きます。治ったら、その時に他の痛い人の手伝いをすればいい。腰痛持ちはお互い様です。

病棟にこだわらなければ、外来とか保育園看護師、企業看護師など、特別な資格をとらなくても働ける職場はあると思います。もちろん腰への負担がかからないといっても、程度にもよりますが…子どもを抱っこ出来ないと保育園は難しいかな。外来は最低半日は立ちっぱなしだから厳しいのかな。市町村役場や学校など、焦らず探せば腰痛があっても看護師を続けていける職場はあると思います。

関連記事