コラム
  • 公開日: 2014/8/20
  • 更新日: 2019/3/1

【連載】ナースの転職知恵袋

短時間正職員という働き方

看護協会も普及に尽力

育児などで短時間勤務を余儀なくされる場合、非常勤として働くケースが一般的です。 しかし、非常勤は社会保険の適用や退職金がなく、不安定な立場での雇用というデメリットがあります。 そこで考え出されたのが、「短時間正職員」。時短や週3日程度の勤務でも、正職員と同等の待遇を受けられる制度です。ワーク・ライフ・バランス推進の一環として、看護協会が積極的に普及しています。 ここでは、短時間正職員として働くメリット・デメリットを解説。 さらに、実際に導入している病院の事例と、短時間正職員として働ける職場の探し方もご紹介します。

短時間制職員のメリット・デメリット

正職員と同じ待遇が受けられる

短時間正職員のメリットは、何と言っても正職員と同等の待遇(社会保険の適用、昇進昇格、退職金、福利厚生など)が受けられること。非常勤の場合、このような待遇は望めないことがほとんどです。 短時間正職員の一般的な待遇をまとめると、下記のようになります。
  • 【雇用期間】無期
  • 【給与】月給制(フルタイム常勤を基準に、労働時間に応じて決定されます)
  • 【賞与・退職金】あり
  • 【昇進・昇格】あり
  • 【社会保険】適用
  • 【勤務時間】フルタイム常勤より1週間の労働時間が短い(週5日×6時間=週30時間、週4日×7時間=週28時間などの形がありえます)
  制度を導入した職場では、看護師の離職率が低下していると言います。 それはつまり、育児などを機に辞めざるを得なかった看護師も、制度導入によって辞めずに働き続けられているということ。 仕事と育児を両立しつつ、充実した待遇を受けながら末長く働ける制度なのです。

勤務時間・曜日に制限がある場合も

短時間正職員には、勤務時間の制限(週20時間以上など)や勤務曜日の制限が設けられている場合もあります。非常勤のように、時間も曜日も完全に自由に働けるとは限りません。 また、短時間正職員が増えると夜勤人員が減るため、残った看護師で夜勤を割り振る必要があります。 すると、1人に掛かる負担が増えるため、「独身のスタッフに迷惑を掛けているようで申し訳ない」「堂々と制度を利用しづらい雰囲気がある」と、制度利用に気後れする看護師もいるようです。

導入している病院の事例

短時間正職員を導入している病院では、このような制度で仕事と家庭との両立をサポートしています。 一例をご紹介しましょう。
  • 1日8時間の勤務時間を、個人の希望に応じて4時間・5時間・6時間のいずれかに短縮できる。育児がひと段落しもう少し長く働けるようになった場合は、勤務時間を延長することもできる。
  • 制度は子供が小学3年生になるまで利用可能。子供が生まれるたびに何度でも利用できる。
  • 人員配置の工夫や、看護記録の簡略化などで業務を効率化し、制度を利用しない看護師の負担を軽減。周囲に気兼ねなく制度を利用できる、雰囲気づくりを心掛けている。

短時間正職員の求人を見つけるには?

短時間正職員を導入している病院は全国でまだ2割程度と少なく、しかも制度を取り入れている病院は離職率が低い傾向があります。 そのため、求人は多く出回らず、もし出回ったとしても、高い競争率が予想されます。

自分に適した働き方から探すなら

ナース専科でも、「残業なし」「休日多め」「給与高め」など、あなたの希望条件に合わせて、お近くの看護師求人を簡単に検索できます。 >>さっそく、求人を検索してみる。
編集 ナース人材バンク
年間10万人以上の看護師さんが利用する、実績No,1の転職支援サービス、 ナース人材バンク が運営する「ナースの転職知恵袋」から、看護師転職のお役立ち記事・情報をお届けします。

関連記事