アンケート
  • 公開日: 2025/9/19

【連載】ナースにアンケート大調査!みんなどう思ってる?

看護師になってから今までに取得した長期休暇で、最も長く取得したのは何日間ですか?(夏休みや年末年始も含む)

夏休みや年末年始、または繁忙期を外した時期に長期休暇を取得してリフレッシュ!などという考えの看護師は今どきどのくらいいるだろう?
当たり前のように年に1回は長期休暇を利用して海外旅行に行く看護師もいれば、長期休暇なんて夢のまた夢とういう看護師も少なくないはず。
これまでで最長の長期休暇日数とその使い道について教えて!

 

これまで取得した長期休暇の日数

ナース専科調べ(2025年8月3日/有効回答数:20)

1週間から10日間程度の長期休みを取得した経験のあるナースが多いものの、新婚旅行や十数年前に1度だけ取得したなど、なかなか長期休暇を取得できない現状もあるよう。
さらには、3連休までしか取得できないような、長期休暇を歓迎しない職場もあるよう。
自分の職場は長期休暇を取得しやすい?

 

10日以上の連休取得

様々な目的に利用できる長~い休暇

海外旅行の為

入院治療、自宅療養

友人と食事したり、家の片付けしたり、寺や神社が好きで行ったり自分の時間を過ごしました。

長期休暇は新婚旅行のみ!?

結婚式と新婚旅行で10連休くらい取った記憶はありますが、それ以外は意図的に連休を取得したのは、土日を含めた3連休程度です。

看護教員なので、夏休みや冬休みは、最大2週間くらいと長いですョ。結婚休暇も時期の指定はできませんが、1週間で、新婚旅行に行きました。その代わり普段は2週間に3日くらいしか、休めません。

 

7~9日連休まで

長期休暇を目標に頑張れる!

夏休みとして、毎年8連休とって、ゆっくり過ごしてます!

看護師20年。15年前くらいまでは看護師も多くて若手もそう辞めなかったし、しっかり10〜14日の長い休みがとれた。それ以降は辞める若手が増えて看護師不足が始まり、5日までになった。働き方改革で7日間はOKになった。現場は苦しいけれど、いつか訪れる自分の休みのためにみんなで頑張っている。子どもが中学生になると夏休みでも休日に部活があるので泊まりの旅行は行けない。日帰りで行けるところを探している。

11月くらいに6連休が自然についていました。四国の者ですが、大阪観光、高知、長野県の友達のうちに泊まりに行くなどしました。もう20年前になりますが。。。(時期的に暇だったのか、みんな休み希望がなかったのか!?)

まとめて9日までと言われている

独身時代の海外旅行。
結婚してからは実家への帰省。夫婦とも遠いので両方行くならかなり連休になります。
どちらかだけでも実家は近いほうが良いと思います。

4~6日連休まで

ちょっとだけ遠出してみる連休

帰省

ディズニーに2泊3日で行って、休養のために、次の日も休みの申請。
そしたら、師長さんが、その次の日も休みにしてくれて5連休になりました!
おかけで疲れをしっかりとることができました

2~3日連休まで

長期休暇を取らせてもらえない職場も

一度3連休取ったが嫌味を言われた為、それ以降は10年働いているが最大でも2連休までしか取れていない。

職場のシフト上長期休みがとれない

年末年始も仕事でした。すでに4年目なので仕方無いと言えば、仕方ないですが…。
一般企業に就職した地元の友人たちや親族とは少し交流が減ってしまい、寂しさと疎外感を感じて無性に辛いです。

希望休みじゃなく、無駄に3連休

 

イラスト・まえかわしお

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング