編集部セレクション
  • 公開日: 2024/6/12

アイドルに夢中なのってオカシイですか?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
分別ある大人のはずなのに、10以上年下のアイドルに夢中…仕事もちゃんとしているし家庭も円満。 だけどやっぱりこういうのって「オカシイ」ですか?

 

趣味も好みも人それぞれ

異常な趣味の線引きは人それぞれ

何が普通で、何が異常なのか。ものさしは何でしょうか?
趣味や好みは人それぞれ。野球に夢中になったり、モータースポーツに夢中になったり、本ばかり読んでいたり。アイドルに夢中になったり。皆がそれぞれで良いじゃないですか。家族や職場に迷惑をかける訳じゃなし。逆に元気に働ける源かもしれません。アイドルに夢中になるのは、若くある為にも良いですし。異常などと捉える必要はないと思います。楽しんで下さい。

倫理的な範囲であれば自由なのでは?

趣味の一つでいいじゃないですか。
猟奇的とか倫理的にどうなの?という趣味はさすがにとおもいますけど。
なんで、日本人は皆一緒がいいんでしょうね。アイドルオタク気持ち悪いとか私はおもいませんよ。そうおもうのは風潮にながされてるひとです!!

節度ある女性として

常識の範囲内で羽目を外してもいいのでは?

あなたは十分、″節度のある大人の女性″です。
「依存症」であれば、お小遣いの範囲で抑えようという考え、いわゆる″理性″が働かないと思います。仕事も家庭も順調、だからこそ時にはちょっと羽目を外したい、という潜在意識があるのかも知れません。 仕事も家のこともこれまでどおりやっていれば、誰も引いたりはしませんよ。いつまでもそのアイドルへの熱を持ち続けて下さいね。

周囲を巻き込まず、上手くやりくりしているなら

趣味だと主さんが思っているなら、私はいいとおもいます。ある程度ベテランの年齢の歌手にハマるのと、若いアイドルにハマるのはイメージが違うようですが同じだと思いますよ。

以前同僚で嵐が好きすぎてロッカーは嵐の写真だらけ、しょっちゅうコンサートに行くために仕事を休み、顔を合わせる度にどれだけ嵐がいいのかと熱弁する人がいました。そこまでなると迷惑ですが、周りに自分の想いを押し付け過ぎず、日常生活に支障のない程度にライブやイベントに参加するのは構わないと思います。

自分を高められる趣味なら

心の若さは健康のモチベーション

今の感覚で十分ではないかと思います。家計を圧迫するとか、借金をしてでも参加する等、その人たちの為なら周囲が見えなくなってしまうようなら、ちょっと冷静になる必要はあるかと思うし、依存のように思います。
今は、仕事や家庭にも影響なくという事なので、ストレス発散や癒しの範疇なのかなと思いました。患者さんでも、結構、高齢の方でも特定の歌手が好きな方もおられます。
「退院したら、コンサートに行きたい。それを目標に頑張る」って聞いたとき、心の若さは健康のモチベーションに通ずるのだと感じますよ。そういう趣味も素敵じゃないですか。

イラスト・なしま

関連記事