編集部セレクション
  • 公開日: 2024/4/3

専門卒 vs 大卒。大卒ナースは使えない!?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
私の大学は3年時編入生を受け入れています。彼・彼女たちは国家試験に合格して編入してくる専門学校の子たちなのですが、大学の授業(とくに看護技術)が適当なのと、図書館の書籍が古いものばかりであることにびっくりしています。
その話を聞いていると、今の学習環境で大丈夫なのかなと思ってしまいます。
現在は大卒が多くなってきていると聞かされますが、実際の現場で1年目看護師の出身学校による能力差は感じますか…?

 

「専門」「大学」それぞれの違い

■専門卒は「即戦力」?

即戦力という意味では、専門卒のほうが使えるというのは、あながち間違ってはいないと思いますが、程度の差です。

専門学校の卒業生は、附属の学校で自前で看護師を育成している場合も多いので、実習を通して人間関係も形成しつつ卒業していくので、その点は大学の卒業生とは違うと思います。

専門卒です。私は看護学生時代、採血、点滴をつくったり、座薬入れたりと日常生活援助の他にも色々経験してました。そのおかげもあって、入職時看護技術で困ったことはありません。

専門のメリットは3年間で4年分やるため毎日毎日きつきつで頑張るからこそ、そこから生まれる自分の気持ちだったり情報処理能力だったり気づかないうちに身に付く技術があると感じます。

■看護の基礎は大卒の方がしっかりしてる?

わたしの病棟の新人さんをみると、大卒は専門卒に比べて知識は確かに有ります。座学が多い分基礎学力はあると思います。

大卒は慎重で、根拠がわからないと一つ一つ調べて、何度も確認してました。なので業務は遅いですが、確実に覚えていきました。

大学の授業が適当とは私は思いません。自分で調べ考えていくことが大学生だと思います。

専門学校は実践がメイン、大学は研究がメインと教えられました。大卒は理論や研究を学んでいるこそ先輩方に疎まれるのだと思っています。まあ、確かに実践は一からなのでつかえないとは思いますが…。

入職後、専門卒と大卒に違いはある?

■「使えない」のはどちらも同じ

私は大卒ですが同期の専門卒の子と新卒時点での技術面での差は特に感じませんでしたよ。学生の間にできる技術なんて知れてますし、基礎看護技術はもちろん侵襲を伴う技術は患者に実施する前にきちんと研修をしてからでしたし。

何をもって使えないと判断するかは人それぞれですが、3年ないしは4年看護を学んでライセンスを取ったばかりの新人に即戦力を求めることが間違いだと思います。

即戦力がほしい臨床からすると、経験が少ない大学生に対して、そのような表現をする事があっても、気にすることはないと思います。

大卒も専門卒も一緒だと思います。どーせ「最近の新人さんは…」と一括りにされるのですから(笑)

みんなそんなに対して変わらないと思います。入職すぐ使える使えないというより1年でとれだけ得られるかだと思います!

■学歴がモノを言うのは数年後!?

3年後、5年後に伸びるのはどちらか。医療安全の対策、看護基準を考えていったり、医療連携に携わることや、管理職となれば看護職員の教育システム、メンタルヘルス、様々なシステム構築も必要とされると思います。こうなったときに、マネジメントやシステム構築、理論の勉強やそのための実習をしている大学もあるため、大卒が力量を発揮すると思います。

大学卒業はメリットが大きい。将来、大学院への進学や進路変更などいろいろつぶしが利く。そう思うと、大学の魅力は高いと思います。

5年くらい経ってくると、少し概論的なことやシステマティックなものの考え方に差があるような気もしてきました。就職後の向上心や常に勉強しようとする姿勢が大切なだけではないでしょうか。

専門卒は卒業してすぐに役にたつが、4年目くらいから、ダントツに大卒が活躍するようになり、それまでの専門卒をサクッとぬいてトップの地位につく、とよく言われてました。

看護大学って、未来の管理者養成が目的のひとつなんですよね?だとしたら、数年たてば専門卒との差が出てくるはず。即戦力養成のはずの専門卒が、まったく即戦力にはなってないんですから、先々を考えて焦らなきゃいけないのは専門卒かもしれません。

「学歴」もいろいろ

■そもそも、大学のレベルがピンキリ

大学にも学力のレベルがあるんだから、ひとくくりに「大卒は」とはいえないのでは?

今看護大学が乱立しているので、大学はかなり差があります。大学病院、医学部がある大学は比較的歴史や体制がしっかりしていて、即戦力のある看護師が育つ環境にあると思います。

大学もピンキリですから、「流石は大卒」と思わせてくれるは一部の人だけですね。はっきり言って優劣は無いと思います。

■大事なのは学歴じゃない

大学卒業だろうと専門学校卒業であろうと看護師は看護師。自分がどんなナースになりたいか、どうやって現場に出てから自分を向上していくかが私は大切だと思います。

卒業校に問わず、出来ないことは学んでいけばいいし、分からないことは知ったかぶりしなければいい。この先10年20年看護師として働くとき、そんなこと言ってられませんよ…こだわるところではないと思います。

最終的には大卒だからとか専門卒だからというより○○さんだからになりますから。新人という立場でも大卒も専門卒もスタートラインは同じだと思います。

大卒、専門卒よりも大事なのは、就職先の教育方針とプリセプターの質がその後の成長の鍵を握ると思います。

私の義母も看護師ですが、中卒です。学歴はないけど、彼女はとても大きくしっかりした看護観を持っていて、私の良きアドバイザーです。どの先輩看護師よりもいい看護師です。

■それでも「大卒」はムダじゃない!

私は今大学に行っておけば良かったと後悔しています。それは、看護師に求められている能力がだんだん看護師技術から判断能力にシフトしていると感じるからです。

学歴がすべてではない、でも今後どんどん大卒が増えてくれば、いかに能力がある専門卒でも学歴だけで蹴られてしまう状況が出てくるかもしれません。

個人的な知識や能力の違いが一番大きいと思いますが、授業内容や教える先生達のレベルからいっても、大学卒が無駄であるはずがありません。これからは、日本も大学卒以上のナースがもっと増えるべきだと感じています。

■結局は「自分次第」

「使える」ようによるかは、実際にプロになってからの努力によるところが大きいと思います。プロになったら「大卒は使えない」と言われても気にしない鈍感力と、「使えないからこそやらせて」と頼むぐらいの豪胆力があれば大丈夫です。

確かにこれからは大卒が普通です。しかし、仕事の出来る素晴らしいナースが学歴と比例するかは別です。本当に大切なのは、卒業してすぐ手に入るものでなく、現場での長い経験ではないでしょうか?

要は、看護師になってからどういう働き方・生き方をするか、ではないでしょうか?学歴は関係なく、お互いを尊敬できる人間関係づくりをしてください。

関連トピック:「 看護学校による新卒時の違い
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング