「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
長く働ける、働きやすい職場を求めて思い切って転職したいと思っても、職場を探すのは何を頼りにしていいのかわからず苦労されている方も多いと思われます。
本当に働きやすい職場はデータをみれば、おおよそ読めるのに、ほぼそのデータを公開しないところにあります。
まずは離職率は頼りになる目安の1つ。就職四季報では「3年後離職率」が低い200社ランキングとデータを公開しています。しかし病院関係はほぼ公開せず 3年後離職率を増やさないように看護部長は必至で裏工作をしているところもあります。
次は有給消化率でしょう。20年連続で、全社員が有給消化した六花亭製菓。素晴らしいですよね?
最後は超勤時間と夜勤回数でしょう。8時間勤務の上に3時間以上の超勤、さらに夜勤が15回などになると、身体、精神的にもかなりダメージを受けます。インシデントが発生してもそれが理由として認められないのがほとんどです
ブラック病院の見つけ方
■合わなければ、どこも「ブラック」では?
ブラック会社の定義が人によって違うんだよなあ、きちんと残業代出してても残業しただけでブラックwって言われたり。まあ、ブラックなところが少なくないのは否定しないが。
口コミや紙の上の他人の評判なんて当てにならないです。世間がどうこうより自分に、合わなければどれもブラックな気が…
■医療機関は基本がブラック!?
病院や施設など医療機関は、どこでもブラックといえるような気がします。大きな病院だと、いいかといえばそうでもないです。有給休暇もとりにくいですし、仕事以外に研修や勉強会あり、休みが休みでないのです。
医療ってそもそも原点からして儲からずキツいものなんだなと思います。傷病者から最小限のお金をいただく。そういう精神なんだと思いますよ。昔から続いている医院で、先生も優秀な方であっても、すごく儲けてるという印象はないです。儲けてるところはその辺ものすごく割りきってる感じに見えます。
■ブラック病院の特徴[1]クチコミ
その地域の知り合い(非医療者)の感想をまず聞くことにしている。どうしようもないところって、大抵は地域でも評判悪い。
万年、外来患者が少なく、閑古鳥泣いてるとか。一般の人の評判悪くて、受診しないとか。
病院の口コミとかって、悪く思ってる人が書くことが多いと思うんです。だから、悪い噂が多いとも思います。価値観もそれぞれ違うし。あれもこれも自分が思うような病院を探すのは、なかなか難しいと思います。
ハローワークで長年に渡り、求人で出続けてる病院の名前見ただけで、既にブラックっぽい。看護師仲間に聞いても、そういう病院は大体は予想通りの返事が返ってきますしね。
お話にでてた六○亭ですが、パートで入った方は、休みがない上にハードだと言ってたのを、聞いたことがあります。どこの部分を評価して、発表しているのか、どこまで信用できるデータなのか…と、私は思います。
■ブラック病院の特徴[2]お金
お金に汚い病院は、ブラック病院です。昇給がない、基本給が変わらない、手当てが最低限で100円単位、ボーナスが近隣以下で低い
奨学金の高さでわかる気がします。青田買いの時点でいっぱい出さなければ集められないのですよ。その病院は奨学金だけじゃなく教科書代や制服代なども出していました。おいそれと辞められないようにお金でしばっていました。3年で辞める子がほとんどでしたよ
■ブラック病院の特徴[3]求人票に載らない条件
職員募集の時に、求人表に載せないのなら、せめて面接の時にきちんと話してほしい。始業前残業、日勤後のサービス残業当たり前。しかも昼休みは45分の決まりってどういうこと?
8:30~17:00日勤とうたわれてるけど、実際は7:00に出勤してるナースもいるし、7:30~7:40には日勤ナース全員詰め所で日勤の準備してる。18:00~19:00に帰るのもざらなんだから、8:30~17:30勤務とすれば1時間の昼休みが取れるだろうに。
ハローワークで通勤が近くて便利。残業ほぼ無し。新入職者に親切に仕事を教えます。とうたわれていたため面接を受けにいきました。ところが、出勤してみたら、始業前の情報収集やらケアや点滴の準備などで一時間前には半数以上の看護師が出勤してます。いわゆる始業前残業。そんなの聞いてないよぉ(´;ω;`)
休みがない。週休2日制度と言うが、年間96日のみで、gw.盆、正月関係なし。
今時、公休が年間100日を切るところはブラック間違いなしです。子どもを産んだり育てたりできない勤務。
■もしブラック病院に入職したら…?
不満なら満足のいく病院にたどり着くまで転職し続けたらいいのでは?
長いこと閉鎖的な環境が続いて、管理側も労働者側もソレが当たり前になってしまっているように思います。すぐには改善されないでしょうけれど、意見を出し続けましょう。このままブラックな職場の状態が続けば、将来、看護を担う人材が居なくなってしまいます。
辞めるか考える前には必ず自分の理想に近付くように、上司や病院相手に強く交渉したり話し合うべし!事業者や上司が勝手に働きやすい環境を作ってくれるなんて甘い考えは捨てるべし。自分は数年そーとー我慢して、とうとうキレて業務改善、待遇など怒濤に訴えて、上が折れて改善してくれました。
関連トピック:「
ブラック病院の見分け方
」
イラスト・なしま