記事一覧

15件/9282件

サムネイル画像

ナースの私じゃダメですか?

完全にやらかした|【マンガ】ナースの私じゃダメですか?(14)

帰り道に、天野先生とばったり会った神崎。 気まずさに耐えかねて… これまでのストーリーは▶こちら   毎週金曜日に1話...

サムネイル画像

まなび

レジリエンスって初めて聞いたかも。精神科看護で使う、回復に必要な要素「レジリエンス」について学ぶ。

レジリエンス 読み方:れじりえんす   レジリエンスとは ストレスに耐え自分自身を修復する心の回復力のことをいう。ストレスを持続的に跳ね返す力のことで、洞察、独立性、...

サムネイル画像

コラム

【看護師のリアル転職体験談 93】一般病院の精神科から、精神科の単科病院へ転職

1.女性看護師どうしのいざこざから心身ともに疲労がたまり、転職を決意僕は、元々精神疾患をもつ兄がいたことから精神科に強い関心があり、新卒からずっと精神科で働いてきました。それまでは「一般病棟でも働ける...

サムネイル画像

まなび

実はそのメカニズムはいまだ不明。死戦期呼吸について学ぶ

死戦期呼吸 読み方:しせんきこきゅう   死戦期呼吸とは 心停止直後の傷病者にみられる異常で不規則な呼吸。「あえぐような呼吸」、「しゃくりあげるような呼吸」と表現される。...

サムネイル画像

まなび

血管に点滴が入らない!?ならば骨髄から!骨髄路とは?

骨髄路 読み方:こつずいろ   骨髄路とは ショック時などに輸液路(ライン)が確保できない場合、骨髄針の穿刺して確保する輸液路のこと。 小児での緊急時に骨髄路確保が選択...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

どんな思いで看護師していますか?

看護師2年目になりました。 ふと最近思うのは、この先ずっと看護師として働き続けることは自分にとってどうなのかということです。平凡に暮らせば約30年近く続けることになります。 看護師が自分に合ってい...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

患者放置、残業ゼロの「優秀」ナース

夜勤をしていた時に、日勤者が9時以降オムツ交換していませんでした。オムツ装着用全員です。 20時のオムツ交換の際、皆の尿量が800g以上でした。日勤者は全員定時に帰りました。患者さんが「あんたが来て...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

給料・休み・残業ゼロ…働く条件、優先順位No1は?

新人さんからベテランさんまで、意見をお願いします。 みなさんにとって、今の職場は何を重視して選びましたか? 給料が一番、休みが一番、定時上がりが一番、スキルアップが一番など 何度目の転職によ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

「ナースは給料もらいすぎ」無資格・他業種からの一言…

他の職種の人から、ナースは給料もらいすぎって言われることが多々あります。特に資格のない事務や相談員、ケアさんに言われます。 苦労して資格取ったし、夜勤も何回もやってるし、と思ってしまいます。皆さんは...

サムネイル画像

まなび

早期介入で患者さんを救うRRS(Rapid Response System)って知ってる?

RRS 読み方:あーるあーるえす   RRSとは 状態が不安定な患者への迅速な評価や管理、早期介入により致死的な結果を予防するシステムをRRS(Rapid Respons...

サムネイル画像

ナースの私じゃダメですか?

藍先輩の活躍|【マンガ】ナースの私じゃダメですか?(13)🔒

.entry-content { width: 100%; } 天野先生とのデート翌日。神崎は落ち込んでいた。なぜなら… マンガは2ページ目! 全話まとめページはこちら ...

サムネイル画像

マンガ

問題行動の理由|【マンガ】忘れられない患者さん

ちょっとしたことですぐに怒って怒鳴る患者さん。挙句の果てに、手術の前に勝手にシャワーを浴びていて(看護師の処置が必要と伝えてあったのに・・・!)思わず怒ってしまいました。しかし、手術の後...ナース専...

サムネイル画像

エッセイ

看護師のキャリアは病院だけじゃない!看護師資格を活かす道

看護師最初の就職先として、教育体制が整っている病院を選ぶ人は多いと思います。そのままずるずると同じ病院で働いていませんか?看護師は国家資格。日本全国どこでも働くことができるので、自分のライフステージに...

サムネイル画像

エッセイ

リーダーって何をするの?もうできない!と思っているあなたへ

看護師として一通りの業務ができるようになると、次に行うのが「リーダー」です。通常業務とは少し違う、この「リーダー」について、今回は考えていきたいと思います。   看護...

サムネイル画像

エッセイ

プリセプターに任命された看護師さんへ、指導役ナースが伝えたいこと

プリセプティとして、先輩から指導をしてもらっていた新人時代から数年経った今。まだまだ先輩から指導を受けている立場なのに、新人を指導するプリセプターなんてとんでもない!!そう思っていませんか?今回は、そ...