記事一覧

15件/9299件

サムネイル画像

妊娠・出産・育児

第4回 ナースのための妊娠力アップ大作戦!

妊娠したいときに子どもを授かるためには、妊娠しやすい環境や体づくりが大切。ここでは、生活習慣・セックス・食事・体づくりの4つの項目から具体的な方法を紹介します。 夜勤&疲労回復対策~生活・勤務体...

サムネイル画像

エッセイ

第4回 モンゴル語を習得してコミュニケーションを円滑に!

モンゴル語を学ぶために、現地の語学学校に通い始めた佐川香奈さん。今回は、モンゴル語の習得に奮闘する様子をレポートします。 歩いて5分から10分で草原が見える景色。2月はこんな感じ...

サムネイル画像

エッセイ

最終回 モンゴルの旧正月

モンゴルで新年を迎えた佐川香奈さん。今回は、モンゴルの旧正月の様子をレポートします。 ツァガーンサルの食卓。奥に積み上げられているものがヘヴィンヴォーオ。 手前の赤い器に入ってい...

サムネイル画像

妊娠・出産・育児

最終回 妊娠・出産のソボクな疑問Q&A

ナースでも意外と知らない!? 妊娠と出産についてのソボクな疑問に、専門医に答えてもらいます。 A 実際には、35歳で突然変わるわけではありません。 下のグラフからも分かるように、女...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第1回 海外で働くための言語習得

単一民族が主流であった日本も近年は多くの外国人も増えてきました。医療ツーリズムといって、自国では受けられない、または安価で質のよい医療を求めて国を超えて治療を受けに来る産業も増えてきました。そしてまた...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第2回 国が変われば常識も変わる、国際派ナースの看護ケア

アメリカにはさまざまな人種・民族が存在していますが、それぞれの人種により、生活習慣、健康問題がやや異なるためにアセスメントをするときもその特徴を頭に入れておかなければなりません。外国人に看護ケアを提供...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第3回 国際派ナースは地道で努力家

「ハードな仕事に見合った給与が欲しい!」とは思うものの、なかなか大きな声で言えないのは世界中のナース共通の悩み。世界のナースは、この悩みとどのように向き合い、いかにして乗り越えているのかをご紹介します...

サムネイル画像

エッセイ

第1回 子どもの頃から望んでいた国際協力ボランティアに!

開発途上国に派遣され、現地の人々と生活や活動をともにしつつ、保健指導や衛生活動などを行う国際協力ボランティア。看護師の資格を生かしたこんな活動を夢見たことがある人もいるのではないでしょうか。 今...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

受精が行われるのはどこか?

受精が行われるのはどこか? 1.卵 巣 2.卵 管 3.子 宮 4.膣 ―――以下解答――― (解答) 2 <解説> 1.× 卵巣は、卵細胞を蓄え、これを成熟させ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第1回 Q. 心拍数の正常範囲はいくつか?

Q. 心拍数の正常範囲はいくつか? >>回答・解説は次のページ A. 60回/分以上 100回/分未満 頻拍と徐拍について ・100回/分以...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第2回 Q. 正常なPP間隔とRR間隔はどのようになっているか?

Q.正常なPP間隔とRR間隔はどのようになっているか? >>回答・解説は次のページ A. 一定である ・PP間隔またはRR間隔が一定でない場合:不...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第3回 Q. P波の正常値はいくつか?

Q. P波の正常値はいくつか? >>回答・解説は次のページ A. 幅:2.75mm未満(0.11秒未満) 高さ:2.5mm未満(0.25mV未満)...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第4回 Q. PQ間隔の正常値はいくつか?

Q. PQ間隔の正常値はいくつか? >>回答・解説は次のページ A. 3mm以上、5mm未満(0.12秒以上、0.20秒未満) ・短い場合:副伝導...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第5回 Q. QRS間隔の正常値はいくつか?

Q. QRS間隔の正常値はいくつか? >>回答・解説は次のページ A. 1.5mm以上、2.0mm未満(0.06秒以上、0.08秒未満) ・ボーダ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

第6回 Q. 正常なST部分の位置はどこか?

Q. 正常なST部分の位置はどこか? >>回答・解説は次のページ A. 基線の高さ ・上昇/下降の場合:心筋虚血、心肥大、心膜炎、再分極過程の異常...