
まなび
小学校で習った「pH」。酸性は高い?低い?pHについてもう一度復習しよう!
pH 読み方:ぺーはー、またはぴーえいち pHとは 溶液中の水素イオン濃度 〔H+〕の量を表している単位。血液のpHを測る臨床検査には血液ガス分析がある。 値の読み...
15件/2673件
まなび
小学校で習った「pH」。酸性は高い?低い?pHについてもう一度復習しよう!
pH 読み方:ぺーはー、またはぴーえいち pHとは 溶液中の水素イオン濃度 〔H+〕の量を表している単位。血液のpHを測る臨床検査には血液ガス分析がある。 値の読み...
まなび
アルファベットが並ぶと、妙に難しく感じる。CK/MBってなに?
CK/MB 読み方:しーけーえむびー CK/MBとは CK(クレアチンキナーゼ)という酵素が持つ、3つのアイソザイムの1つ。 筋肉型(CK/MM) ...
まなび
細菌叢、神経叢、〇〇叢…たまに聞くソウって何?骨盤神経叢について
骨盤神経叢 読み方:こつばんしんけいそう 骨盤神経叢とは 骨盤内臓神経が、骨盤内で吻合と枝分れを繰り返すことで、網状に作られている構造のこと。 叢(ソウ)とはクサム...
まなび
痩せ体型、肥満体型で変わってくる心拍出量。体表面積から割り出す心係数(CI)のおさらい
心係数(CI) 読み方:しんけいすう(しーあい) 心係数(CI)とは 心拍出量を体格差を補正した客観的な指標にしたもの。同じ心機能とはいえ、身体の大きさや形の差から生ずる個人...
まなび
背骨から注射!聞くだけでも悶絶しそうだけど、意外と痛くない?硬膜外麻酔とは
硬膜外麻酔 読み方:こうまくがいますい 硬膜外麻酔とは 背中から針を刺して細い管を入れる鎮痛法のこと。こう聞くと痛そうですが、痛みは点滴を受ける程度で...
マンガ
森永さんの”水撒き”|【マンガ】忘れられない患者さん
森永さん(80代)は認知症のある患者さん。よくナースステーションにいらっしゃいました。ある日、お水を渡すと...ナース専科会員から募集した、忘れられないエピソードをお届けします。 ...
マンガ
最期の時にできること|【マンガ】忘れられない患者さん
CCU病棟で勤務していたとき、1本の電話を受けました。「歯が痛いと受診された患者さんが、待合所で心肺停止です」...突然の出来事に、患者さんの旦那さんはぼう然と立ち尽くされていて...ナース専科会員か...
マンガ
看護師2年目|【マンガ】忘れられない患者さん
「こんなんで4月から先輩になれるのかな・・・」4月から新卒が入ってくる、私は2年目看護師になる・・・それが不安で不安でしかたなかった私は、つい患者さんに弱音を言ってしまいました。すると翌日...ナース...
マンガ
患者さんのご家族のこと|【マンガ】忘れられない患者さん
「病院に来るのが大変なときもあったわ。でもね・・・」よくお見舞いに来られていた、中島さんの奥さん。中島さんがお亡くなりになられた翌日、廊下でお会いしたときに話してくださったのは...ナース専科会員から...
マンガ
“看護師”と“感情”|【マンガ】忘れられない患者さん《番外編》
「なにもそんなキツイ言い方しなくたって・・・」と思ってしまうような口調で注意してくるお局看護師、三好さん。看護師2年目の頃、よく怒られていました。嫌だなーと思っていたのですが、ある日一緒に霊安室に行く...
マンガ
床で寝ていたヤエさん|【マンガ】忘れられない患者さん
産婦人科に入院していたヤエさん。ある夜勤の明け方、なんとヤエさんは床に寝ていました。急いでVSを測定しても問題なし、怪我もなし・・・「ヤエさん、寝たきりで動けないはずなのに・・・一体どうやって?」.....
マンガ
貴女の夢は何ですか|【マンガ】忘れられない患者さん
いつの間にか「看護師になること」自体をゴールに感じてしまっていた、看護学生時代。そんな中、最後の実習先で戦時中に飛行機乗りをされていた網野さんに出会いました。いろんなお話を聞かせていただき、楽しい実習...
マンガ
”男の子”じゃないから大・・・丈夫・・・?|【マンガ】忘れられない患者さん
ちょうど時刻は深夜2時頃・・・新人だった私は、先輩と手分けしてラウンドに入りました。ラウンドの途中、廊下で患者さんが歩いている姿を発見。声をかけると「ランドセルを背負った小学生の女の子が病室に来て、こ...
マンガ
産婦人科に来た張り切りパパ|【マンガ】忘れられない患者さん
準夜帯に陣痛が発来、お1人で来院された産婦さんがいらっしゃいました。程なくして旦那さんも到着。「そうだッ!!頑張れッ!!!」「力を入れてッ!!!!」「息を吸ってッ!!!!!」病棟に響ききわたる熱血パパ...
マンガ
夢はアイドル!拒食症の女の子|【マンガ】忘れられない患者さん
児童精神入院治療病棟で働いていた頃、母親に連れられた1人の女の子が、泣きながらジャンプを繰り返して病棟にやってきて、そのまま緊急入院となりました。診断は「拒食症」と「運動脅迫」そして「肥満恐怖」でした...