
アンケート
初めての病院、本当は○年働くつもりだった。。。
看護学生のみなさんは、希望と不安を胸に、新人ナースとして働く自分を想像することもあると思います。また、看護師のみなさんは、新人の頃を思い出すこともあるでしょう。さて、最初に就職する病院に何年勤める予定...
15件/486件
アンケート
初めての病院、本当は○年働くつもりだった。。。
看護学生のみなさんは、希望と不安を胸に、新人ナースとして働く自分を想像することもあると思います。また、看護師のみなさんは、新人の頃を思い出すこともあるでしょう。さて、最初に就職する病院に何年勤める予定...
アンケート
今の部署に勤めて何年?
看護師は異動があったり、転職したり、何かと出入りが多いですね。さて、みなさんは今の部署に勤めてどれくらい経ちますか?聞いてみました! 集計期間:2017-04-04~04-09...
まなび
国試に落ちちゃったら・・・ナースの就活、どうする!?
残念ながら国試に落ちてしまったとき、せっかく内定を頂いていてもまた就職活動をしなければなりません。国試に落ちてしまった経験のある先輩ナースのみなさんに、実際にそのとき就活をどうしたのかを聞いてみました...
アンケート
就職時、希望通りの診療科に配属になったナースはどのくらいいる?
みなさんは就職したとき、希望通りの診療科に配属になりましたか?それとも違う科になりましたか?勉強や経験になるのでどちらも良いところはありますが・・・。教えていただきました。 集...
エッセイ
なぜ、ナースは「理想」ばかり叶えようとするのだろう?
テーマ:就職・転職直前の「ドキドキ」とその後 リアリティーショック? 理想の看護師像? もともと憧れて選んだ職業ではなかったので、理想の看護師像などはまったく...
エッセイ
10年のキャリアから教職の道へ。戻りたいと泣いた私を…
テーマ:就職・転職直前の「ドキドキ」とその後 看護師から看護教員に 転職前 看護師として1つの病院に10年間働きました。 仕事にも周りとの関係にも慣れて充実...
エッセイ
看護師としてのスキルやキャリアの先に見えた「新たな目標」
テーマ:ナースが体験した「人生の転機」 『現場』から離れる 医療職は私一人 新設の高齢者施設にオープニングスタッフとして転職しました。 介護支援専門員と看護師を...
編集部からのお知らせ
【プレゼントあり!】看護情報マガジン 「ナース専科」リニューアルしました!
長年にわたり、みなさまにご愛読いただいております看護情報マガジン「ナース専科」が、この度リニューアルして発売となりました! 発売を記念し、ナース専科会員様に本誌をドドーン!と100名様にプレゼントい...
アンケート
あなたはどっち派?ナースを悩ませる研修事情
ナース専科会員のみなさんに聞いてみました! 集計期間:2014/10/29~2014/11/4 有効票:1,109票 研修の種類に...
アンケート
もっと仕事に〇〇を感じたい!!
ナースは日々勉強!だから、もっと「尊敬できる上司や教育、やりがいのある職場」で働きたい!! 「働きやすい職場」についてみなさんからのコメントをご紹介しているこの企画。今回は「教育・やりがい・上司」が...
アンケート
ナースの約3人に1人があげた、「働きやすい職場」の条件は…
ナースにとって「働きやすい職場」とはなんだろう?をテーマにお届けしてきたこの企画。 アンケートをとったところ、約3人に1人が挙げていたのは、「人間関係」でした。 そこで今回は、「人間関係」について...
アンケート
結婚と出世、どちらかしか選べないとしたら?ナースの答えは8割が・・・
みなさんは、結婚と出世、どちらか一つしかできないとしたら、どちらを選びますか?仕事での成功か、プライベートの充実か・・・究極の2択のようですが、みなさんはどちらを選びたいか、教えていただきました。 ...
アンケート
クレームや家族への対応について、自信を持つためには?
仕事の中で「これには自信がある!」というものを教えていただいているこの企画。 今回は「対応」編です。モンスターペイシェントやありえない家族…。どのように対応されているのでしょうか?それでは、どうぞ!...
アンケート
ナースに役立つ習い事:英会話
仕事、プライベート、どちらにも役立ち交友関係も広がります。英語を習うことで自然と内向的な性格が改善される人も多いようです。外国人の患者さん対応はもちろん、プライベートの海外旅行先でも大活躍の習い事です...
ラウンジ☆セレクト
職業を聞かれたら正直に「看護師」と答えますか?
今日、ショッピングセンターの食料品売り場で買い物をしてました。そしたら足にコツっと何かが当たって、振り向いたら男の人の足でした。その足を見たら、靴の先に丸く穴があいてて、カメラが仕込んであったのです。...