• 公開日: 2020/1/3
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護部長インタビュー

第4回 想像が創造につながる 看護はクリエイティブな職業【医療法人蒼龍会 武蔵嵐山病院 看護部長】

看護師を志したきっかけ

実はこれといったきっかけがあるわけじゃないんですよ。母が教師をしていた影響で、私も教師になりたいな~って思ってたんです。それで教員学校を目指していたのですが、ひょんなことから受けた看護学校に合格したんです。

結局、教員学校は受験せず、そのまま看護学校へ進学しました。看護師を目指していたわけではないのに、こうして看護師を続けてこられたのは、人に恵まれていたからとしか言いようがありません。看護学校の恩師に「そんな甘い考えじゃダメよ」と叱られた苦い思い出も、いまでは自分の糧として生き続けています。

なんとなく看護師をしていた私の転機となったのは、勤めて間もない頃に母から送られた、一首の短歌です。

『一滴が 命の中に 沈みゆく 点滴なれば 責めの大きを』

はじめは何だかピンとこないまま、5、6年が過ぎたでしょうか。病院の仕事にも慣れ、30歳を目前に控えたあるとき、ハッと気付いたんです。ここには「看護師の仕事は、患者さんの命を預かる責任のある仕事です。心してかかりなさい」、という母の強いメッセージが込められているんだと。今ではすっかり私の座右の銘になりました。

自身の看護観

私はあえて、看護師をクリエイターと呼ばせていただきます。生を受け、老い、そして死ぬ。人間のライフサイクル全般に、私たち看護師が介入していくわけです。そこには必ず目的があり、同時に、その目的を達成するためには「どういう処置をすれば良いのか」という想像力も求められます。

例えば、熱を下げるために点滴を打つことや、褥瘡を治すために体位を変えることもそうです。

「想像が創造(目的の達成)に繋がる」

看護師って、なんてクリエイティブな職業なんでしょう。人のライフサイクルに目的を持って介入するという点では、「人を教育する」教師も同様ですね。若い頃はまったく意識していませんでしたが、私が看護の道に進んだのも自然な成り行きだったのかなぁ、と今は思います。

関連記事