編集部セレクション
  • 公開日: 2021/1/20

親身に話を聞きすぎたらダメ!?本当の看護師の優しさとは??

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
小規模多機能型居宅介護に勤めて1年目です。
施設から歩いて5分もしない所に一人で住んでる90歳の女性利用者さん。
家に帰りたいと帰宅願望が強く、周りも厳しめに引き止めてました。
また玄関の方へ歩き出したので話を聞いたら、施設長からもキツく、いろんな事情があって家には帰れないと言われたり、他の看護師に引き止められたのが気に食わないようで、私に「ここは嫌だ」と言いました。 話を聞いていたら、介護職員に「何やってるの?○○(利用者の名前)さん!まずいいからこっちに行こう」と話を中断されました。
あとは、同じ利用者さんが、バッグを預ける時も私に対して「この人なら信用できる」と言ってバッグを渡したら一緒にいた看護師が「ほらこれだ。こうなるのよ。だからもう離れて。優しくしないで」という感じのことも言われたことがありました。
結論から言うと、利用者に優しくするのはどうしてダメなのか?今のこの職場の職員の態度は如何なものか。

 

患者さんへの優しさとは?

■忙しい業務の中での葛藤

私も似たような事でよく葛藤してます。優しくしてあげたいけど、話しも聞いてあげたいけど、すごい汚いからきれいにしてあげたいけど、、、時間がない。私独りやれば次担当なった方もやらなければいけなくなる。利用者さんの甘えが際限なく増長する。等々理由を付けて気持ちをセーブしてます。

自己満足になっていませんか?
人としてやってあげたいことは沢山ありますが、仕事としては出来ないことも沢山あります。私は365日24時間同じ対応が出来ないなら一時的な優しさは不要だと思っています。優しくしたいなら仕事ではなくボランティアでお願いしたいとも思っています。

人手不足で忙しく利用者様にケアなどが十分出来ない環境なのであれば先輩の看護師のような言動・行動になってしまうかもしれませんね。
理由は、その人だけに時間を掛けていられないからというのが本音です。
全員に同じように接して行かなくてはいけないし、手の掛かる方に対して十分に時間を取らなくてはいけない。

■まずはスタッフの態度を統一する

ディサービスナースです。
帰宅願望強い方いらっしゃいますよね。
うちのスタッフは皆、態度が統一です。
◯◯さんが帰ってしまったらさみしい、◯◯さんが必要、◯◯さんが大事、という言動を皆がしています‼️
利用者様は人生の先輩であり、大袈裟かもしれませんが、今の自分があるのは皆様のおかげ、と伝えています。スタッフみんなが優しいので、一人指名はありません。周りのスタッフが同じ方向性で働きたいですよね!

利用者のケアについては職場で統一した方が良いと思います。

職員で対応を統一しなければいけないのをあなた1人だけが特別対応をしてしまうとどうにもならないのです。厳しく聞こえるかもしれませんが、ある程度割り切らないといけません。

私達の仕事はチームでやるものなのでなるべくスタッフ皆の意見はどうなのか、それぞれの利用者様の対応について方向性を統一するよう心がけてます。

■帰宅願望のある患者への対応方法

話をすることで「帰りたい」「ここから離れたい」という気持ちから、「ここにいたい」「ここならいても良い」って気持ちに変わって、外に出ることなく過ごせたり、外に出ることで気分転換になって戻ってこれたりすることもありますし。
人員不足で充分に対応できないこともありますが、どんな状況であれ単純にただひき止める行為は、嫌な思いさせて、余計に拒否されるだけだと思うのですが、、、
ひき止めようとする気持ち、出られたら困るという対応が全面にでると、認知症の方でも感じとって居づらくなり、余計に混乱したり出ていこうとしたりで、仕事大変になるだけなんだけなぁと思います。

頭ごなしに否定はNG。態度もサービスもよくなさそう。何故そういう行動をとるのか理由を聞き、サービス責任者や上司に報告して、どう対応したらいいか家族に面会に来て貰う様に連絡とって貰うとか、全体でカンファレンスひらいて対策考えるべきだと思います。

■看護のプロとしての優しさとは

私は今でも利用者さんや家族の話は聞きます。でも、他のスタッフでも対応できるようある程度慣れてきたところで、きっちりと本人にお話はします。あえて、しばらく訪問を他のスタッフに行ってもらうこともあります。
人間としての優しさを出してしまうと依存されてあなたも苦しくなります。是非プロとしての優しさで仕事をしてみて下さい。

優しさって話を聞いて共感してってだけじゃないんです。その人がよりよく生活できるようにしていくことではないですか?今のままではスタッフも困る、ご本人も困る状態です。

いないと探すほど、相手に依存させてしまうのは入居者様にとっていいことではないと思います。優しく接するのと何でも受容するのが優しいというのは違うことですよね。独りで生活できない人に、家に帰らせてあげることが優しさなのかな?今いる場所が楽しいと思えるようサポートするとか、家で生活出来るような社会資源の活用はできないか考えるとかの方が本当の優しさなんじゃないのかな。今だけの事じゃなく、トータル的に利用者様が穏やかに過ごすには何が必要なのか。私も優しくするタイプですが、利用者様のために、一線引いたり、踏みこんだり、その時の状況に合わせるようにしています。

優しさって何なんでしょうね。
安全のためだと、全て管理するのが優しさ?
私たちは介護保険、医療保険の中で、プロとしてやっています。
プロとしてどうすべきかを、社内で話合うべきではないでしょうか?

医療人として人に対する思いやりや優しさが無ければプロとしては失格だと思います。
私達の仕事は「人を看る」仕事なのです。

関連トピック:「 優しくしちゃダメなんですか?
イラスト・なしま

関連記事