「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
みなさまの部署にリーダーが務まらない中堅看護師はいますか?
私はリーダー研修がクリアできず、研修がおわりました。指導者からは一般的にはリーダーできない子は他の部署にとばされると言われました。
リーダーできないレッテルをはられ、風当たりはキツく、精神的につらいです。
リーダー業務を任されるためには
■リーダー業務は高い壁
私のところでは3年目でリーダー業務をするのですが、他の同期がリーダーをこなしていくなか、私だけ上司から許可が出すリーダー業務をさせてもらえませんでした。淡々と業務だけをこなして仕事が早い同期が認められて、本当に悔しくて泣きましたし、辞めたいとも思いました。
自分も貴女と同じです。リーダーをなかなかさせて貰えないが、自分にはリーダーの資質が無いと理解しているので当然だと思っています。
うちには、夜勤すら危なくてつけられない方がいましたね。結局退職されていきましたが。研修の課題がクリヤー出来なかったのは痛かったですね。
研修がクリヤー出来なかった原因を明確にして、次に活かすってのもあります。
います!
色んな病棟をたらい回しにされてます!
■リーダーを任されるということ
看護師5年目、現在日々リーダーを任されるようになり、今年度小集団活動のチームリーダーも任せて頂きました。
正直なところ、任されることも精神的に辛い部分もあります。
ですが頑張っていくしかないと思っています。
まず何回かリーダー業務をやったからと言って自分の思ったようなリーダーや、周囲が期待するようなリーダーの役割が出来るとは思えません。その日の忙しさやメンバーの力量によってリーダーの采配の必要性は変わりますからね。
人の命を預かる仕事なので、致命的なミス繰り返したり、判断が違っていたり、欠勤が多い、周囲と協力して仕事が出来なかったりすれば、指導者は厳しい判断を下すのかもしれません。
■メンバーとしての努力は報われるはず
日々コツコツと看護を行なっている中で、4年目になってやっと上司から許可が出てリーダー業務をさせてもらってます。辛い気持ちは本当に共感できます。でも絶対認めてくれる人が今もいるはずです。
先輩たちに頼りながらもう少し頑張ってみてはいかがですか? 今はツラいし、もうやりたくないと思うと思いますが、メンバーの時には見えなかった業務の改善点や、メンバーの良いところも見えてきて、もう一回り成長できる機会になりますよ。
いずれ回ってくる役割、その課題ができなくても、リーダーやらなきゃならないんでしょうから、出来ることからコツコツと…
研修受けて直ぐに「出来るリーダー」にはなれません
リーダーとメンバーでお互い足りないところを補いながら、良いチームが出来るのです
気持ち切り替え、自分がリーダーになった時の事を考え、勉強させて貰ってます!
この人みたいなリーダーになりたいって思う方の真似をする。
リーダー出来ないのも、同期に比べ夜勤が遅かったことも、死ぬほど屈辱でしたが、今は思い出として笑えるんです。
だから、大丈夫
リーダー業務だけが看護ではない
■リーダー業務以外の看護師としての素質を磨くのも◎
人には適性がありますから、何でもかんでも努力不足のせいにするのはちょっと違うかな。得意分野でチームに貢献する事がリーダーにこだわるより重要だと思います。
人には得意なことが違います。ラダーに沿って指導が進む人もいれば、躓く人もいます。
私は同期よりリーダー業務や委員長、チームリーダーを早く担いました。しかし私は後輩への指導が苦手なのでプリセプターはまだ未経験です。同期は2〜3度経験しており、私の経験年数でまだ?と思う人もいるかと思います。
人それぞれだと思います。焦らず頑張りましょう
いますけど、リーダー業務は出来ないけど患者のアセスメントは猛烈に出来る、急変対応は誰よりも的確、患者のクレーム処理はスムーズといった何かしら個々の強みがありますからお互い協力して仕事しています。
もちろんリーダー業務は平等にまわってくるように主任・師長が役割を決めているので避けられませんが、リーダーが苦手そうな人がリーダーになったらフォローしますよ。
新人からはリーダー業務や夜勤業務ができる人だけが尊敬できる対象ではないです。業務中心に考える人よりも、患者さんや、家族のこと、そして新人の相談しやすい相手など、話しかけやすく、人の気持ちがわかる人も必要だと思います。
管理職に近い仕事ができるだけが、中堅の仕事ではないと思います。
あなたの人と違う持ち味を生かして、患者さんから信頼されるナースを目指して!
比べるのは、周りではなく、昨日の自分です。日々、成長していく努力を惜しまず頑張って下さいね。
■スペシャリストを目指してみては?
資格を取ったりしてアセスメント力を磨くのは、リーダーやらないのであれば強みになると思います。多病棟でやれるジェネラリストを目指したり、認定や特定、その他何かしらの資格を目指してスペシャリストを目指したり。
まずは、看護の腕をみがくことをめざしていかれてはどうでしょう。
患者さんの味方になれる看護師には、評価がついてくるものです。
知らないうちにリーダー格になりますよ。
■環境によって評価が変わるかも
前の病院では仕事が出来る人とは見られておらず、どちらかというと仕事が出来ない部類だったと思います。
しかし、転職して扱いが一転しました。
病院はそこだけではないです。転職も視野に入れてみてはどうですか?病院が変わると、あなたへの評価も変わるかもしれないですよ。
私も5年目ですが、いろいろあって夜勤のリーダーが出来ない状態です。
すごく悩んでいましたが、ある人から勝手に人は育たない。何年経っても育たないんじゃなくて育てられない方が悪いんだよって言ってもらえてとても楽になりました。
部署を変えたところで病院が終わっていると思ったので年度末で退職予定です。
研修だけをみてリーダーの資格をないと言うような体制は、よい教育体制とは言えないと思います。
関連トピック:「
リーダーできない中堅看護師は部署のじゃま?
」
イラスト・なしま