「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
患者さんは絶食で、メインの点滴ソルデム3Aを2本/日持続投与しています。わたしは成人用ルートで滴下速度を合わせていました。すると、「何で成人用ルートを使うの?2本なら普通小児用ルートを使うでしょ?」と先輩ナースに言われました。
2本のときは小児用を使うべきなのでしょうか。
メイン2本、成人用ルート使用は非常識?
■成人用ルート、使います!
うちは成人用ルートを使っている。小児用は小児しか使っていない。種類が複数あったら間違いの元なので物品の種類は極力少なくしている。物を使用するのに複数の判断を要することがあったら、それこそ大変。
成人用でやることがほとんどですし、厳密に行かなければならないのであれば輸液ポンプを使いますし。慣れていないのであれば事故につながるので使い慣れてるもので良いかなと思います
コストにもなるし、私は成人でいいかなと。ヴィーンも1本とかなら大丈夫じゃないですか?
救急病棟には、小児用ルートを常に置いてないので成人用使ってます。成人用でも、そんな合わせるの大変じゃないですよね?大きくズレたことないですけど。
■小児用ルートを使う理由・その1
2本/日とありますが、おそらく1000ml/日になりますよね?ということは、速度は約42ml/hで合わせることになりますよね。成人用ルートで合わせられなくもないですが、私は60ml/h以下の場合は小児用ルートの方が合わせやすいので、小児用ルートを使います。
急速投与の危険をなるべく下げたいので私なら小児用を使いますね。小児用を使う人の方が多い気がします。
60滴/分以下なら小児用ルートを選択するよう習いました。ほとんどの場合、8時間ペースまでは成人用ルート、それ以上は小児用ルートを選びます。なので、「三本や四本/日」の場合、成人用ルートです。
ソルデム3A2本回しというのは1000mlを24時間で落とすのでしょうから、
小児用→41滴/分
成人用→13滴/分
となり、ちゃんと滴下しているかを観察、管理しやすいのは小児用かと思います。滴下がゆっくりすぎると見づらいですから。うちの病院では24時間回しなら500mlでも2,000mlでも小児用を使います。成人用は抗生剤を単体で落とす時や側管から落とす点滴があるときに使っています。その方が扱いやすいからです。
■小児用ルートを使う理由・その2
他の人も管理に携わるので、普段周りがどうしてるか、どうしたら働きやすいか周りのことも考えましょう。普段から先輩方は小児用を使ってるのではないですか?観察できてますか?それに何か滴下トラブルがあった際のリスクの低減にも繋がるかと思います。
交代制である以上、関わるのは自分ひとりではないので、スタッフみんなが(特に夜勤者が)やり易いようにと気を使います。輸液ポンプを使うなら成人用でも小児用でも気にしませんが、手で管理するなら、やはり小児用の方がやり易いかな。あとは留置してる針の太さとか。針の差し換えって結局は患者さんの負担になりますからね。
500mlを8時間ごと交換だから普通ルートで良いよなーとか思って開始したが、夜勤の人にはやりづらかったらしく、次の勤務の時には微点に変更されていた。ってことが数回。
こういうことがあったから、基本的にある一定の滴下速度以下の場合、もしくは他の時間帯におよぶ点滴内容の場合は微点にしたよ。
■小児用がマスト、というわけではない
「そうしなければならない」とはいわないが、「そうした方が適切、そして自分以外の人間にも親切」だと思うよ。
要は、決められた量を決められた時間で投与できればいいだけ。そのために使うルートは、単なる道具です。看護技術の教科書にも、国家試験にも、「二本なら小児用」なんて無かったですよね?
先輩の「普通」が一般常識ではありません。きちんと根拠をもってケアをしていれば、気にしなくて良いと思います。
関連トピック:「
メイン2本は小児用ルート?
」
イラスト・なしま