まなび
  • 公開日: 2019/12/25

CSCATTT??大型災害時における医療活動。念のために知っておこう

CSCATTT
読み方:しーえすしーえーてぃーてぃーてぃー(すきゃっと)

 

CSCATTTとは

大型災害発生時の医療救護活動の円滑化のため、マネジメントの基本とされる頭文字。

C(Command and Control:指揮、統制)

医療現場責任者(メディカルコマンダー)の指揮命令下において医療救護活動を組織的に実行することが大切。これは活動全体の秩序だった縦の連携を構築することを意味する。

また、統制は関係機関の横の連携を意味する。例として、病棟ではリーダー看護師の指示に従って行動する。

S(Safety:安全)

①自分自身(Self)、②現場(Scene)、③生存者(Survior)それぞれの安全が守られる必要がある。

医療従事者は、自分と現場の安全を確認してはじめて生存者の安全を考慮できるといえる。

C(Communication:情報伝達)

大規模災害の場合、都道府県、市町村、医療機関などそれぞれの組織間の横の情報伝達が大切になる。例として、病棟では状況を確認してリーダー看護師に報告する。

A(Assessment:評価)

災害現場の評価は、負傷者の数と傷病の種類、緊急度・重症度を把握することである。評価を継続的に実施して、その情報に基づいて災害現場での医療活動が決定される。

例として、病棟では報告した情報をもとに、さらに新しい指令が発動される。

T(Triage:トリアージ)

傷病者の重症度を

  • 正しく判断(Right patient)
  • 適切な場所へ(Right place)
  • 適切な時間内に(Right time)
  • 篩い分け(Sieve)
  • 選別(Sort)
  • すること。

    治療や救急搬送の優先順位は4段階で判断される。

  • 赤(緊急治療)
  • 黄(準緊急治療)
  • 緑(軽傷)
  • 黒(救命困難)
  • トリアージタグは優先順序のほか、本人の氏名や年齢、傷の状態、応急処置の内容などを記入する欄がある。

    トリアージタグは原則として、右手関節部につけるが、その部分が負傷している場合は、左手関節部、右足関節部、左足関節部あるいは首の順で、つける部位を変える。

    衣服や靴等は外れてしまう可能性があるため、つけないようにする。

    トリアージ区分を担当する人のことをトリアージオフィサーと言う。法的な定めはないが、実際は一定以上の経験を積んだ医師・看護師・救急救命士が適任とされている。

    T(Treatment:治療)

    災害時の医療活動の目的は、平時の救急治療とは違って、「できる限り多くの傷病者に最善を尽くす」こと。そこで、災害現場での治療の目的は、傷病者を医療機関まで搬送しても良い状態を維持できるようにすることともいえる。

    T(Transport:搬送)

    搬送の目的は、傷病者を適切な時間内に、適切な場所に運ぶことである。

    関連記事

    看護知識

    ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング