まなび
  • 公開日: 2019/1/28
  • 更新日: 2019/7/16

難聴、めまい、顔面麻痺まで。意外と侮れない慢性中耳炎とは?

慢性中耳炎 読み方:まんせいちゅうじえん

慢性中耳炎とは

中耳腔に慢性的な炎症状態があるため、細菌感染を起こしやすく持続性・反復性の耳漏が生じる状態。

分類

慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎がある。

慢性化膿性中耳炎

急性中耳炎が治らず、鼓膜に穴が開いたままになり耳漏を繰り返す。症状と治療は急性中耳炎と同様。

真珠腫性中耳炎

鼓膜の一部が袋状に中耳腔に陥没し、その中に垢が貯留し細菌が繁殖し中耳炎となる。難聴、めまい、顔面麻痺などの合併症を起こすこともある。

原因

鼻すすりや耳管機能の悪化が原因で発症することが知られている。明らかな原因のわからない例もある。

症状

真珠腫に細菌感染が起きると、悪臭を伴った耳漏が現れる。ポリープが形成されることもあり、その場合には血混じりの耳漏が出てくることがある。 耳小骨が破壊されると難聴に、三半規管周囲の骨が破壊されると、めまい症状が現れる。炎症が中耳腔の壁の中を走る顔面神経に広がると顔面神経麻痺が起こる。 真珠腫が頭蓋内に影響が及ぼすことがあり、その場合、髄膜炎や脳膿瘍など致死的な病気を引き起こす危険性もある。

治療

多くの場合、真珠腫は中耳腔からその後方にある乳突部にまで進展しているから、真珠腫を摘出するために、中耳腔内を操作する鼓室形成術に加え、乳突部を開放し清掃する乳突削開術を行う。

関連記事