まなび
  • 公開日: 2019/4/1
  • 更新日: 2020/1/7

【母性看護学6】過去問で看護師国家試験対策!母乳栄養を希望する褥婦の退院指導で適切なのは?

過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題!

今回の出題分野は…

母性看護学

産褥2日の身体変化とは?母乳栄養の特徴とは?

無料会員登録をすると解答と解説も確認できます。なぜその答えなのかも正しく理解していきましょう。

それではさっそく問題を解いていきましょう!

第1問

妊娠37週の妊婦。健康診査でレオポルド触診に続いて、子宮底長や腹囲の計測を受けている際に、「気分が悪くなってきました」と訴えた。最も優先するのはどれか。

第2問

妊婦の腰痛を緩和する指導で適切なのはどれか。

第3問

母子保健法が規定するのはどれか。

第4問

正常分娩した産褥2日の褥婦で留意するのはどれか。

第5問

Aさん、30歳の初産婦。産褥3日。面会に来た夫から「妻が子育てできるか不安だと泣き出しました。どうしたらいいですか」と看護師に相談があった。
夫への対応で最も適切なのはどれか。

第6問

母乳栄養を希望する褥婦の退院指導で適切なのはどれか。

第7問

正期産で正常分娩した分娩直後の母子への対応で優先するのはどれか。

第8問

Aさん、28歳の初産婦。妊娠26週2日。事務の仕事をしている。身長154cm、非妊娠時体重51kg。健康診査時、体重59kg(2週間前から2.5kgの増加)。子宮底長23cm、腹囲78cm。血圧128/80mmHg。尿蛋白(-)、尿糖(±)。浮腫(-)。Hb11.2g/dl、Ht34.0%。
妊娠経過のアセスメント結果で適切なのはどれか。

第9問

Aさん、28歳の初産婦。妊娠26週2日。事務の仕事をしている。身長154cm、非妊娠時体重51kg。健康診査時、体重59kg(2週間前から2.5kgの増加)。子宮底長23cm、腹囲78cm。血圧128/80mmHg。尿蛋白(-)、尿糖(±)。浮腫(-)。Hb11.2g/dl、Ht34.0%。
妊娠33週0日。妊娠診査の結果、体重61kg、子宮底長29cm、腹囲85cm。血圧120/76mmHg。尿蛋白(-)、尿糖(-)、浮腫(±)。Aさんは「膝の裏の血管が膨らんで青く浮き出てきました。夕方になると足がとてもだるくなります」と言う。
Aさんに必要なのはどれか。

第10問

性周期で正しいのはどれか。


無料会員登録をして
解答と解説を確認しましょう。

会員登録(無料)
すでに会員の方は、解答と解説は↓2ページ目↓で

関連記事