• 公開日: 2014/3/26
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

【精神】Aさん(16歳、女子)は、両親と弟と4人で暮らしている。Aさんは、頻繁に早足で廊下を歩いたり、病室でエアロビクスをしたりしている。入浴には1時間以上かけており、食後1時間の安静時間にはベッド上で腹筋運動をしていることがある。…

【精神】Aさん(16歳、女子)は、両親と弟と4人で暮らしている。中学生の頃からモデルにあこがれてダイエットを始めた。高校に入ってからは、太ることへの恐怖から食べた後に吐いたり、緩下薬を服用することも多くなった。次第にやせが顕著になり、無月経となった。Aさんの状態を心配した母親に伴われ、心療内科を受診し、医師から入院治療を勧められ、Aさんは入院した。入院時、Aさんの身長は162cm、体重は36kg、体温35.0℃。血圧90/60mmHg。脈拍56/分、不整。入院後1か月、Aさんの体重は徐々に増加してきたため、食後1時間はベッド上安静とし、病棟内の歩行が許可された。Aさんは、頻繁に早足で廊下を歩いたり、病室でエアロビクスをしたりしている。入浴には1時間以上かけており、食後1時間の安静時間にはベッド上で腹筋運動をしていることがある。

この時点における看護師の対応で最も適切なのはどれか。

1.過活動を見かけたら注意する。

2.医師に行動範囲の再検討を依頼する。

3.Aさんと1日の過ごし方について話し合う。

4.Aさんを看護師が観察しやすい病室に移動させる。















―――以下解答―――

(解答)3

<解説>

1.(×)Aさんが自分で過活動に気付けるように援助する。

2.(×)Aさんが自分で過活動に気付けるように援助する。

3.(○)1日の過ごし方について話し合うなかで、Aさんが自分の過活動に気付く可能性がある。

4.(×)Aさんが自分で過活動に気付けるように援助する。

関連記事