• 公開日: 2014/3/28
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

【精神】Aさん(35歳、女性)は、夫と7歳の息子、2歳の娘と4人で暮らしている。ある日、震度6強の地震が起こり、Aさんの家は半壊した。Aさんは、倒れてきた家具の下敷きになるところだったが、…

【精神】Aさん(35歳、女性)は、夫と7歳の息子、2歳の娘と4人で暮らしている。ある日、震度6強の地震が起こり、Aさんの家は半壊した。Aさんは、倒れてきた家具の下敷きになるところだったが、何とか免れ、家族は全員かすり傷程度の怪我(けが)で済んだ。被災後、家族は避難所である小学校で生活をしている。被災して1週間が過ぎた。避難所に派遣された看護師にAさんは、「地震の当日は不安が強く、突然怖くなりドキドキしました。考えがまとまらず、夢を見ているような感覚でした。翌日からはだいぶ落ち着き、日々楽になっている感じがします」と話した。

Aさんの状態で最も考えられるのはどれか。

1.心気症

2.身体化障害

3.強迫性障害

4.心的外傷後ストレス反応















―――以下解答―――

(解答)4

<解説>

1.(×)心気症とは、客観的には身体的異常を認めないのに、頭痛、めまい、脱力感など、主観的に様々な異常を感じて、病気ではないかと気に病むことをさす。

2.(×)身体化障害とは身体的異常を認めないのに、心理的要因によって身体の4カ所以上に痛みがあり、痛み以外にも胃腸症状や性的症状、神経学的症状がみられることをさす。

3.(×)強迫性障害とは、強迫観念や強迫行為によって社会生活に支障をきたしている状態をさす。

4.(○)心的外傷後ストレス反応(PTSD)とは、衝撃的な外傷体験から長い年月を経た後にも、その体験を何度も思い出して恐怖を再体験したり、あるいは思い出さないようにして感情麻痺や集中困難、不眠に悩まされたりすることをいう。患者はいつもその体験に対して過剰な警戒状態にある。

関連記事