コラム
  • 公開日: 2014/6/2
  • 更新日: 2019/5/16

【連載】ナースの転職知恵袋

生徒の心と身体をケア 養護教諭

養護教諭の仕事内容

養護教諭とは、いわゆる保健室の先生のこと。 学校の衛生状態を管理し、全校生徒の健康を守る役割を負います。 主な仕事内容として、以下のような業務が挙げられます。
  1. 病気や怪我をした生徒の応急処置
  2. 水質検査や空気検査の実施による、学校内の衛生状態の確認
  3. 病気や怪我の予防に関する、授業やホームルームでの指導
  4. 学校内で行う健康診断の計画立案や準備
  5. 保健室を訪れる生徒の、心と身体に関する悩みのカウンセリング

養護教諭のやりがい・メリット

夜勤がなく、規則正しく生活できる

看護師と違い、養護教諭の仕事には夜勤がありません。 毎日同じ時間に出勤し同じ時間に帰るという、規則正しい生活を送れるでしょう。 夜勤で体調を崩した経験がある方や、仕事と家庭を両立したい方にピッタリです。

公立病院なら公務員として働ける

公立学校の養護教諭として働く場合、公務員としての待遇を受けられます。 公務員の給与は経験年数に合わせて基本給が算定されるため、働くほどに給与がアップ。 産休や育休なども取りやすく、ライフスタイルが変わっても長く勤め続けられるでしょう。

生徒の成長に関与する喜びを感じられる

養護教諭がケアするのは、生徒の病気や怪我だけではありません。 時には、人間関係や身体の悩みなど、デリケートな問題を抱える生徒の心のケアも行います。 悩みを抱えていた生徒の表情が、保健室を出るころには明るく変わっていたり、保健室登校だった生徒が無事卒業していく姿に、自分の存在意義ややりがいを感じる養護教諭は多いそうです。

養護教諭になるには

養護教諭になる方法として、3つの方法が挙げられます。

【方法①】私立学校や大学の保健室で働く

養護教諭になる最短ルートは、(一部を除く)私立学校や大学の保健室に就職すること。 公立学校で働く場合は養護教諭の免許が必要ですが、これらの学校では免許が不要なのです。 養護教諭というよりは「学校看護師」の位置づけになりますが、仕事内容に変わりはありません。

【方法②】文部科学大臣に指定された国公立大学の、養護教諭特別別科に入学

最短1年で免許を取ることができる方法です。 ただし、指定されている学校は少なく、2011年時点で大学は6校、専門学校は1校。 全国に学校があるわけではないため、場合によっては遠距離通学や、引っ越しを余儀なくされることも。 募集定員も40~50名と少なく、狭き門と言えそうです。.

【方法③】保健師養成課程(1年)にて保健師資格取得後、指定された養成機関で履修

保健師の資格取得後、文部科学大臣に指定された養成機関に半年以上在籍し、「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」の4科目の単位を取得します。 その後、各都道府県の教育委員会へ申請することで、養護教諭の免許を取得できます。 保健師の資格をすでに持っている人には、約半年で免許が取れるこの方法が最短ルートです。 免許を取得するだけではなく、教員採用試験に合格しなければ、養護教諭として働くことはできません。 養護教員採用試験の倍率は、約5~8倍の高倍率。 さらに、基本的には各学校に1人しか置かないため、求人数がとても少ないという難点もあります。 決して平たんな道のりではなく、養護教諭になるという確固たる目標と、地道な努力が不可欠です。

どんな求人があるのか見てみたいなら

ナース専科でも、「高給与」「休日多め」「教育充実」など、あなたの希望条件に合わせて、お近くの看護師求人を簡単に検索できます。 >>さっそく、求人を検索してみる。
記事提供 ナース人材バンク
年間10万人以上の看護師さんが利用する、実績No,1の転職支援サービス、ナース人材バンクが運営する「ナースの転職知恵袋」から、看護師転職のお役立ち記事・情報をお届けします。

関連記事